2010年04月17日

虹といろ

虹といろ




つっちーです♪

今日はエコモノ市のチラシで使うイラスト制作!
クレヨンで虹を描きかき・・・・・。
もちろん、使ったクレヨンはaHHHaで売ってる天然素材100%のクレヨンです☆



虹ってこうゆう色してるんですよね~。
日本では外側から の7色。

国によって虹の色の数って違うんですって。日本も昔は「虹は5色」だったんだとか。
人によって見え方は違いますもんね。そりゃそうか。





そうそう、
そもそも空icon02が青に見えたり、日icon01が落ちると赤く見えたり、葉っぱが緑だったり。


当たり前のことだけど、なんでこうゆう色に見えるのかって考えたことありますか?

私は幼い頃から色が好きだったせいか、
「なんでこの色に見えるの?」ってずっと不思議に思っていました。
その幼い頃の疑問を解決する為に、前に色について勉強したことがあって。





で、
簡単に説明しますと・・・

色が見えるのは、光があるからなんですね。
光は波を打つ性質があって、その光の波(波長)の大きさによって決まった色が見えます。
もちろん、光に色があるわけではないんですよ!

光が目の中に入って初めて脳に情報が送られて、波長ごとに色を判断していっています。



じゃあ、物になぜ色があるのかというと・・・・

光は物にあたって反射するとそこに物があると認識します。
物はその光を吸収したり、反射したり。
だから物に光が飛び交っているわけです。


例えば、葉っぱ
葉っぱが緑色に見えるのは、

葉っぱに緑色の波長があたったとき、その波長だけ反射し、その他の波長は吸収します。
波長がすべて反射すれば白色に見えるし、
波長がすべて吸収されれば黒色に見えるし。




なんとなくわかりました? 
葉っぱの波長が反射して私たちの目の中に入ると「緑色」ってこと。


だから、光ってとっても大切なんですよね~face13
色々な自然現象が重なって、虹が見えたり、物に色があったりする。
地球ってすごいな~。って改めて地球について考えました。




とそんな地球について考え、行動する日がありますicon12


4月22日は「アースディ」。

ecomoでもエコアクションをecomo内のあらゆる所で展開中!icon12

結構、探すと楽しいです♪探して、知って、行動してくださいっ!!!





cupecomo定休日のお知らせcup
ecomoは4月より定休日を設けさせていただきます。

ショップaHHHa(アーハ)・レストランplouf(プルッフ)・カルチャースクールは
毎週月曜日を定休日とさせていただきます。
(祝日の場合は、通常営業いたします。)

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程宜しくお願いいたします。


sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01

icon01ショップaHHHa 11:00~20:00(4月~9月)
             11:00~19:00(10月~3月)


icon11レストランplouf 定休日/毎週月曜日(祝日の場合営業)
      lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
      Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
       Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)



ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分icon18
辻堂駅よりバスで約5分icon18
辻堂駅より徒歩で約20分icon16

皆さまのお越しを心よりお待ちしておりますicon06

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

  


Posted by ecomo at 22:18Comments(0)地球

2009年05月27日

Rainy Day

Rainy Day



つっちーです♪

雨の日ってみなさん、何をしてますか?


お家でゆっくりしてますか?icon25
お気に入りのレインブーツでおでかけしますか?icon16
ちょっと気分はブルーだけど、仕方なく会社に行きますか?pc_01



雨の日って、人それぞれイメージの捉え方が違いますよね!?
地域や国によっても環境によって、雨のイメージって違うんですってicon03


例えば、ドイツイギリスのような温暖な地域では、
雨は「悲しい」イメージで捉えることが多いんですが、
雨の少ないアフリカや中東、中央アジアのような乾燥地帯は、
雨を「楽しい、嬉しい」イメージとして捉えることが多いんです。


日本も温暖な地域なので、雨は「悲しい」イメージで捉える方が多いのですが、

私たちが住む日本は、昔から水田や山林など生活に雨が大きく関係しているので、
雨が少ない時は雨が降るよう儀式を行ったりして、雨が降ることを祈ったりしたそうですが、
雨によって四季を感じさせるので、考え方や見る風景によって、「雨」のイメージが変わるので、
わりと「雨」のイメージが人それぞれになるのは日本の傾向のようです。


だから、雨って考え方によって「いいもの」なんだなって感じますよね。




そこで!
ecomoでもついにスタートしちゃいますっ!

6月1日スタート!
icon11Rainy Dayicon11

am10:00の時点で雨が降っていたら、その日は一日 Rainy Day
朝は雨が降っていなくても、途中から雨が降り出したら、その日は一日 Rainy Day


雨の日に aHHHa(セレクトショップ)でお買い物すると、 ecomoポイント 2倍!!
雨の日に plouf (オーガニックレストラン)でお食事すると、 ecomoポイント 2倍!!



ねっ?雨の日も捨てたもんじゃないでしょ?


ポスターにもこだわってます!!!!
ポスターにある傘から落ちる水滴icon11がヒント。

aHHHaにあるRainy Dayポスターと ploufにあるRainy Dayポスター。
じっくり見比べてみてくださいface13


「わぁ☆」となります(笑)


Rainy Dayはてるてる坊主が目印です♪


ecomoについて詳しく知りたい方は↓をご覧ください。

ecomo HP


つっちー










  


Posted by ecomo at 22:10Comments(0)地球

2009年01月06日

湘南初日の出

湘南初日の出

明けましておめでとうございます☆
chibi☆ですface02

今年もたくさんhappy smileが生まれるecomoになるよう、頑張りますicon12
ecomo内をちょろちょろしてるので、是非お声お掛けください♪

さて今年は、折角湘南にいるんだから、湘南らしいお正月を・・・!
と思い、生まれて初めて、海で初日の出を拝みました!!
冷え込む元旦の夜明け前、辻堂海岸でお天道様を待ちましたよicon10
寒がりなので、正直キツかった・・・
が、しかし!!!
江ノ島からぐんぐん上がる朝日をみると、
今までの寒さなんて、忘れてしまいましたicon01

初日の出2009

本当に感動的icon12
波を輝かせながら、太陽はまぶしいくらいに空を明るくする。
お日様パワーの偉大さに心がじーんとして、しばらく動けませんでした。

今年はこのお日様パワーの恩恵に感謝し、
地球に、自然に恩返しをしたい。

「本当に大切なもの」を忘れずに、simpleな生き方をしよう。
初日の出は今年の私の大きな原動力になりました♪

Smile&Peace☆

ecomoは明日、7日から新春営業スタートいたします!
明日限定で新年サービスが多々あります☆
例えば、
aHHHaの限定福袋や
ploufの七草粥、
そして振舞い酒やお雑煮も!!!
皆様のお越しをお待ちしておりますface01

ecomoは2008年7月1日遂にオープンいたしました!
皆様のご来場を心よりお待ちいたしておりますface01
ecomoHP
↑HP是非ご覧下さい♪↑

chibi☆  


Posted by ecomo at 07:56Comments(0)地球

2008年04月26日

私を受け止めてくれる大きな自然

私を受け止めてくれる大きな自然

hollyです★☆★
4月も残すところあと4日。
早い人はゴールデンウィークの始まりですねface02
みなさんはどこに行く予定ですか??

最近、晴れた湘南の海ではサーフィンを楽しむたくさんの人を見かけますカモメ
私もいつかやりたい!!
でも、私は今、に行きたくて仕方ありません(>_<)icon06
ある種の発作です!!笑
を見るたびに反応してしまいます♪♪

の中に入った時の、あの感覚。
まるでお母さんに優しく包み込まれるような安心感・安らぎicon12
が大好きです。


セイバの木
2年前に出会ったメキシコの「セイバの木icon01

我を忘れて自然の中に溶け込むと、
限りなく広がる美しいと、大きな自由を感じ、身もこころも解き放れて
心がどんどん素直になっていくのを感じます。
「自分」という存在をまるごと受け止めてくれるからかもしれませんねicon01

赤ちゃんはお母さんに受け止められながら、安心して育っていきます。
私は、人はなしでは生きていけなくて、
人は誰でも、「生きていることそのものを喜び、自分という存在をいつまでも変わりなく受け止めてくれる存在」が必要なのだと思います。

その大きな存在が自然なのかな?

自然と触れ合うことで、
大切なものとの繋がりを取り戻すこと」ができたらいいなと思っていますface02

セイバの木 in メキシコ



自然空間ecomoは、みなさんの癒し・憩いの場になるよう、繋がりを大切にしたコミュ二ティづくりをしていきます♪♪

☆☆☆☆☆ecomoからLOHASライフスタイルを発信☆☆☆☆☆
詳しい情報はこちらです↓
 「ecomo」誕生物語 湘南をLOHASな街へ。。。←クリック



holly



  


Posted by ecomo at 11:05Comments(0)地球