2012年04月02日
Hello spring!
春一番ではなかったですが、先日の春一番のような荒れた天気も去り、
徐々に徐々に春らしい陽気になってきましたね

我が家の隣の公園に桜の木があるのですが、
もうつぼみがパンパンに膨れてあと一歩!!!!という感じ。



そして、最近のecomoはショップもレストランも菜の花フィーバーしています

今が旬ですからね!
農家さんでも沢山菜の花ができています

ちなみに、先日購入した 農園たそりあ さんの 菜の花を使って蒸し鶏と菜の花のマスタード和えを作りましたっ



その他にも有機野菜を使った
ペペロンチーノとひよこ豆の豆乳スープなどを作ってみたりして♪♪
我ながら料理を作るなんて珍しい。

けど、やっぱり目に見える農家さんの作ったお野菜だからこそ、
使ってみて食べてみて、直接農家さんに感想を伝えたいですものね

旬なものや元気に育った美味しい野菜を食べると元気がでますね!
菜の花レシピでいいものがないか模索中〜♪
レストランプルッフの菜の花メニューも要チェックですね

そうそう、旬な野菜といえば、
最近では家庭菜園やちょっとした植物を育てる人も多いのではないでしょうか?
前々からショップで人気のグリーンスティックから
新しいパッケージシリーズ


グリーンスティック 各種315yen



かわいいでしょ〜
これが、マッチ型の植物や野菜の種なんです☆
パッケージデザインはオダギリミホさん!この絵可愛すぎます!!!!
開けるとメッセージが書き込めるから、プレゼントにちょっと添えると素敵ですよね
春の挨拶のプチギフトにもおすすめですよ〜

これが、マッチ型の植物や野菜の種なんです☆
パッケージデザインはオダギリミホさん!この絵可愛すぎます!!!!
開けるとメッセージが書き込めるから、プレゼントにちょっと添えると素敵ですよね

春の挨拶のプチギフトにもおすすめですよ〜

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

10:00~19:00(土日祝)
【お問合せ】0466-36-7383

【お問合せ】0466-36-7385


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
2012年02月20日
やみつきegg
まだまだ、寒い日が続いていますが、
みなさま、体調崩されていませんか?
風邪やインフルエンザが流行っているみたいで・・・
ますます予防や食事改善が必要になってきますね。
しかし、私は最近、風邪をひく気配もなく とってもショウブ。
先日yogaの先生から
「口呼吸から鼻呼吸にするだけで風邪がひきにくくなる」と言われてから
外にいる時は鼻呼吸を意識するようになったら、ほんとに風邪とは無縁になりそうな気がします
以前はよく喉を痛めていましたが、それすらも最近はなくなりました。
結構、鼻呼吸って重要かもしれません

みなさま、体調崩されていませんか?
風邪やインフルエンザが流行っているみたいで・・・
ますます予防や食事改善が必要になってきますね。
しかし、私は最近、風邪をひく気配もなく とってもショウブ。
先日yogaの先生から
「口呼吸から鼻呼吸にするだけで風邪がひきにくくなる」と言われてから
外にいる時は鼻呼吸を意識するようになったら、ほんとに風邪とは無縁になりそうな気がします

以前はよく喉を痛めていましたが、それすらも最近はなくなりました。
結構、鼻呼吸って重要かもしれません


そうそう、この間 相原農場さん から特別に譲って頂いたこの卵。
相原農場さんで以前研修生だった 長野で有機農業をされている はじめ農園さんの卵。

この卵が、
まぁ〜びっくりするほど美味しくて!!!!!
体にスーッと入る軽い感じがやみつきになります

はじめ農園の卵は
にわとりのエサは余分な薬物を与えないよう飼料は穀類、米糠、魚粉。
穀物は遺伝子組み替えなどの恐れのない国産大麦を使用。
またはじめ農園の畑で収穫した緑餌、野菜を大量に与え、抗生物質、成長促進剤などは一切与えていません。
水は水道水は使わず、井戸水を与え、
鶏が薬を使わず(病気にならず)健康に育つ為には広々とした生活環境で育てています。
この大切に大切に育ててるからこそ、この味に現れるんだと納得

あぁ〜みなさんに食べてほしいなぁ。この卵。
と思っていたら、なんと!!!なんと


もしかすると、この卵がecomoで販売できるかもしれません

平飼い有精卵なだけあって、作る数は限られており、
定期的な販売は難しいと思いますが、、、入荷しましたらご報告いたします〜

楽しみ!楽しみ!
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

10:00~19:00(土日祝)
【お問合せ】0466-36-7383

ランチ・ディナー営業(土日祝)
【お問合せ】0466-36-7385


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
2012年01月30日
ecomo野菜市!

昨日、無農薬無化学肥料で野菜を育てている
地元農家さんの直売イベントでした〜
今後、第3日曜日で定期的に開催する形になりました。
そして、今の時期は寒いので、
軽トラックごとecomoに突っ込む
という
前代未聞な方法で、野菜市開催しました(笑)
地元農家さんの直売イベントでした〜

今後、第3日曜日で定期的に開催する形になりました。
そして、今の時期は寒いので、
軽トラックごとecomoに突っ込む

前代未聞な方法で、野菜市開催しました(笑)

たくさんのお客さんで賑わいました〜

中で開催したので、寒さに耐えることもなく、
お客さんも農家さんも笑顔で溢れていましたね〜

農家さんとお客さんが
楽しそうにお話されているのを見て、
「これだよ、これ!」って
個人的に思っちゃいました。
いいですね。
こうゆうイベントはほっこり

次回は2月19日(日)11:00〜16:00まで

藤沢には体に安心な野菜を作っている方が沢山いらっしゃいます。
是非、直接農家さんと話してほしいですね!
野菜の話、農業の話を聞きにきてください♪
当日は農家さん特製の汁物が食べられるかもしれません


そうそう。そういえばずっと作りたかった塩麹をやっと!仕込みました!
ショップで販売している有機米の麹と海の精のお塩が配合された
塩麹の素(白米)¥724 で作ってみましたよ〜。
この塩麹の素、あとは決まった分量のお水を加えて混ぜるだけなので、
とっても簡単でした


10日間ねかせるんですが、今日で10日目

そろそろ野菜につけて食べたり、
お料理に使ってみようかなって思ってるところです

ワクワクっ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

10:00~19:00(土日祝)
【お問合せ】0466-36-7383

ランチ・ディナー営業(土日祝)
【お問合せ】0466-36-7385


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
2011年10月28日
れんこんパワー!
最近、喉の調子がよくない、つっちーです

でも、結構電車の中でマスクや咳きこんでいる人がちらほら。
「喉痛いんですよ~」
「私も痛いんだよね~」っていう会話も稀ではなくなってきましたね

そんな喉の調子が悪い私を見かねて、食堂ploufスタッフのやさしい心遣いが


>喉にはコレなんですね!れんこん汁!!!
宮崎シェフがすぅーっと出してくださいました

やさしいぃ・・・・。

私、実は初めて「れんこん汁」飲んだんですが、
思った以上に美味しくて、
ほどよく甘くて、とっても美味しかったんです!!!!
結構飲みやすかったので何か甘みを付け足したのか聞いてみると、
れんこんのそのままの甘みだったようで!!
農薬や化学肥料を使わずに育てたれんこんだからこその味だったんだなぁ~と実感

おかげで、少し咳が緩和されてきています♪
すごいなぁ~!自然の力って!
昔の知恵って馬鹿にできないですよね~。
あっ、そうそう。
ecomoのイベントではないんですが、面白いイベントの情報を得たのでこちらでご紹介♪
いつもお世話になっている鎌倉のソンベカフェでこんなイベントやるらしいです♪
(お食事中の方すみません(笑))

11/5(土)19:00~『命をつなぐキノコとウンコ』
人は生きるために他の生き物を食べて命を奪う。
しかしそれは生きるための権利。
人のウンコは生態系の中で他の生き物への恩返しとなる。
そしてそれは植物の養分となり、新たな命が誕生する。
ウンコに悟りを開いた糞土師を名乗る伊沢正名氏のスライド&トークイベント。
参加費 1000-(1ドリンク・資料代)+カンパ歓迎
食事 ご希望の方は別途 800-
予約制 直接ソンベカフェまで。
もう、ecomoスタッフはこの話題でもちきり(笑)
いや、ほんと<こうゆうこと>はちゃんと向き合うべきですよね!
残念ながら、私は行けないかもしれませんが興味がある方は是非☆
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

10:00~19:00(土日祝)
【お問合せ】0466-36-7383

ランチ・ディナー営業(土日祝)
【お問合せ】0466-36-7385


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
2011年07月09日
夏の日差し除けに。
こんにちは!!!!つっちーです!
毎度毎度、更新が遅くなってしまってすみません。。。。

最近のつっちーはというと、
藤沢のにこにこ農園さんの田んぼの
田の草取りのお手伝いに行ってきました〜


この日はとーーっても暑かったんですが、水の近くというだけでちょっと違うんですね。
そよそよと風が気持ちいいのです

田んぼ・・・・・癒されました。

短パンに裸で、田の草とりスタイル

無農薬、無化学肥料で育てるということは
藻も生えちゃいますし、雑草だって生えますし、
だけど、それを毎日毎日一つ一つ手作業で手入れしている。
手伝う度に一日で腰が痛い、足が痛いと嘆いている私はちっぽけだなぁと感じます。
有機農法ってほーーーんとに大変なんですよ。
だけど、有機農法の田んぼにはザリガニもおたまじゃくしもバッタも
みんな生き物が寄り添って生きていました。
自然に負担をかけず、こうやって手間ひまかけて、汗水流して
出来上がったお米はほっぺが落ちるほどおいしいんでしょうね

収穫が楽しみです

さて、この畑のお手伝いで大活躍、
現在つっちー一押しの帽子とアームカバーがあるんです

現在つっちー一押しの帽子とアームカバーがあるんです



それは、SASAWASHIの手編み帽子(¥6,090)とアームカバー(¥2,940)
これ、とーっても涼しいんですよ!
毎年、暑さに弱いツチヤさん。
暑いからペトペトするしアームカバーとかしたくないなぁって思ってたんですが、
使ってみてビックリ

サラサラだし、熱がこもらなくて涼しい!それにUVカット効果が約90%。
ささ和紙は抗菌防臭効果もあるので、汗の臭いも気になりません


この夏乗り切るには、これしかないですね〜

今回の畑作業でこのSASAWASHIにとっても助けられました

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2011年03月09日
内田農園の北総台地うどん
内田農園の北総台地うどん
つっちーです

この間の3月6日、エコモノ市はあたたか〜く、過ごしやすいお天気でした


xChangeも大好評でした


「やっぱりエコモノ市は天気に恵まれているな〜

「ん? なんだか目が痒い・・・。
鼻水もでてきた・・・。頭もボーッとする・・・
これって、まさか!!!!!」
そう。花粉症。

3年くらい オサラバ できていた花粉症が その日だけ私の器官に到来してしまったのです

あぁ、免疫をつけなければ!!!!!
最近、紹介したい商品がいっぱいあって、どれにしていいかわかりませんっ!!!!
でも、これはいち早く沢山の方に食べて頂きたいので!ご紹介します



ploufでお馴染みの 千葉県で無農薬・無化学肥料で野菜を育てている
内田農園さんの小麦で作ったうどん!!!!(¥350)
ploufシェフ曰く、「日本で無農薬無化学肥料の小麦で美味しいうどんは内田農園さんだけ!!!!!!」
と絶賛するうどんはecomoスタッフも食べた瞬間、
魅了されてしまったほどの美味しさ

とても希少価値の高いうどんなのです。
現在、ploufでもこの内田農園さんのうどんを使用したメニューが食べられるのですが・・・・
「家でもこの味を堪能したいっ!」という方の為にaHHHaでも販売しています

茹でた後に、数分火を止め、蒸してから召し上がって頂くのが、
内田農園の北総台地うどんの食べ方。

蕎麦派だったつっちーも、
毎日食べたいくらいこの味と食感に惚れ込んでしまいました

不定期でしか販売できない商品なので、是非お早めにご賞味くださいね〜



























11:00〜19:00(10月〜3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2011年01月15日
丁寧につくられたもので、丁寧につくる。
丁寧につくられたもので、丁寧につくる。
こんばんは。もとこです

ひゃ~今日は寒いっ!!
なんだか雪が降ってしまいそう・・・

それぐらい冷え込んできましたね。。
こんな寒い日には、お鍋とかいいですよね!
前回、chibiちゃんがお伝えしたように
ショップaHHHaでは地元農家さんのお野菜を入荷しています

今日の終わりはこんな感じ~

わぁ~売れてる売れてる

私も昨日早速、相原農場さんの三浦大根を購入!
昆布でじーっくり出汁をとって、
これまた昨日購入しあんしんファームさんの生姜をきかせて
コトコト煮込んで・・・シンプルに丸中醤油のみで味付け。
美味しかったぁ

大根の甘みと濃さ、そして醤油の深みのある味。
生姜も香りが強くてとっても美味しい!!
いつもよりも時間をかけてコトコトと。
美味しいお野菜を見ると、美味しいままに食べたいってすごく思う。
だから、このお野菜でなにを作ろうか、
どんな風に食べたら美味しいか、
手にとって考えているとすっごくワクワクしてくる。
よく使うお野菜でも、珍しいお野菜でも
そのお野菜がどんな美味しさを秘めているのか知りたいって思う。
愛情込めて丁寧に育てられたものだから
調理する方も丁寧に料理をつくろうって思うんですよね

そういう想いを知れたのは幸せだな~って思います

最近のオススメ!

黄色いかぶ!たそりあさんの説明書きには
“キャベツ臭さが、グリルすると最高!”って

ということで、スライスしたかぶを天板の上に並べて、
オリーブオイルと自然塩と向井の黒こしょうをかけて。
シンプルにオーブン(トースター)で

すーっごく甘くて美味しかったですよ!
かぶのイメージが変わるかも知れません!
あと、これまたたそりあ農園さんのセリフォンという中国のカラシナ。
こちらはさっと湯がいて、だし醤油とラー油とゴマを加えておひたしに。
ちょっと感じる苦味がまたいいんですよ~
この前はしらすも入れました
どちらも簡単なので、お試しください



























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2011年01月13日
地元野菜パワーアップ計画進行中!!
こんにちは!chibi☆です

ecomoと地元農家さん、繋がりがどんどん深まってきてますよ~

先日、相原農場さんのところにおじゃましてきました。
(1度目の訪問のときのblog)
相原さんや研修中の新規就農の方々とお話して、
aHHHaで皆さんの大事に育てたお野菜を
販売させていただくことになりました!!
わーいわーい!!
そして早速、届きましたよ~

相原農場さんからは人参と三浦大根が


ecomo絵描き職人つっちー作の紹介POPがとっても素敵です

人参早速いただいたのですが、甘いです~!!味濃いです~!!!
農薬や化学肥料に頼らない代わりに、土壌作りから丁寧に行う相原さん。
堆肥場を見せていただいたのですが、土と微生物の偉大なパワーに驚いてしまいました。
相原さんのお弟子さんあんしんファームさんのお野菜も届きました


辛味大根が美味しい!!と周りの農家仲間さんがイチオシしてましたよ♪
もちろんたそりあ農園さんのお野菜も♪
最近たそりあさんのお野菜、とっても人気ですね

こんな立派な大根届けてくださいましたよ


国富大根というそうです。隣の三浦大根よりビックサイズな気がする・・・。
霜に何度もあたっているので、と~っても甘いそうですよ

相原さんや相原さんのもとで研修をされた方々は
皆様本当に熱い想いをもって農業を営まれています!
環境に負荷を出来るだけ与えない農法
旬を大切にした育て方と食べ方
人や地域、そして未来へのあったかい繋がり・・・
相原さんたちが大切にしていることって
ecomoもすっごく大切にしていきたいこと。
上手に言葉にはできないけれど、
お金では替えられないダイジナモノが
相原さんたちのお野菜にはたくさん含まれている気がします。
これからaHHHaは
農薬化学肥料を使わずにお野菜を作る地元農家さんを応援します。
応援、というより一緒にこの地域の農業を盛り上げていければうれしいな

今年のaHHHaは地元お野菜に注目です


























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
2010年12月07日
大豆収穫しました
こんにちは! chibi☆です
先日「えこもり」収穫祭ということで
大豆を収穫してきました

エコモ大豆、頻繁に世話してあげられなかったにもかかわらず
たくさんの実をつけてくれました

夏の猛暑、台風、つい先日の大嵐・・・
過酷な環境の中でも立派に育ってました!!!

勇ましい立ち姿のエコモ大豆
太陽の光をいっぱい浴びてみんなで収穫作業。

大人数での作業ってなんだか楽しい♪
みんなでいっぱい笑いながら作業していたら
あっという間に時間が過ぎていきました。
さて結果、こんなに収穫できました


枝にもまだ付いていますよ♪
大豆は今年もエコモ味噌になるのかな~~~?

そうそう、去年と今年の初め大大大好評だった
「味噌造りワークショップ」
1月28日(金)29日(土)に開催予定です。
(このブログが初告知です!!)
詳細はまたお知らせしますので、お楽しみに

おまけ☆
この日はプルッフのスーシェフ、宮崎兄さん(お父さん?!)が
七輪でサンマを焼いてくれました
外で食べるご飯は格別〜〜〜



























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
2010年11月27日
無駄なものを買わない日。
無駄なものを買わない日。
こんばんは。つっちーです♪

本日はBuy Nothing Day(無買デー)といって、
1年に1日だけ、何も(本当に必要なもの以外は)買わずに過ごしてみようという日。
1992年にカナダで始まり、現在35カ国の人々がこの運動に参加しています。
1年に1日だけ、何も(本当に必要なもの以外は)買わずに過ごしてみようという日。
1992年にカナダで始まり、現在35カ国の人々がこの運動に参加しています。
お金を使わなくても、楽しめる方法って結構あるかも。
買う時に、これは本当に必要なものなのか。
これは私たちにとって、地球にとって良いもの?
たまには、そうやってじっくり考えてみるのもいいかもしれません

でもでも、中にはとっても必要なものもあります!
私たちの生命力になっている、お野菜たち。
ecomoでお馴染み、にこにこ農園さんから〜
じゃ〜ん!!!!

『ミ〜ニ〜だいこ〜ん!!!』
(ド○えもん風
)本日、採れたて!!!で納品されました!
葉っぱまでまるごと美味しく食べられます!
もちろん、無農薬、無化学肥料。
3本で 138円!!!!!!!!! 安いよ〜!!!
早いうちに買っていかれる方がいて、
新鮮なうちに買っていただけることが一番嬉しいですね

にこにこ農園のミニ大根。残りわずかです


























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年11月19日
藤沢農業応援っ!!
藤沢農業応援!
こんばんは!つっちーです

最近、ショップaHHHa(アーハ)には藤沢の無農薬、無化学肥料で育てている農家さんの
野菜が徐々に増えて来ています!!!
今回、ご紹介するのは 「やさいだ農園」さん

地域密着農園、地元の農業をもりあげたい!そんな想いで就農されていますっ


先日、初めてやさいだ農園さんのさつまいもが届きました〜

納品された5分後くらいにすぐ、お客様が買っていってくださいました

最近はにこにこ農園さんとの出逢いから、相原農園さんを始め、
今や、農園たそりあさん、やさいだ農園さんとお知り合いになれて、
なんだか、藤沢市の農業がほんとに革命を起こしてくれるんじゃないかって


もちろん、ecomoでは地元で無農薬、無化学肥料で一生懸命野菜を育てている農家さんの力になりたいと思うわけです。
ずーーーっとそう思い続けて、やっと徐々に徐々に形になってきています。
今週の日曜日に、相原農園さんで収穫祭があるという情報が!!!
残念ながら、つっちーはイベントなので

chibiちゃんがちょっとecomoを抜け出して、お邪魔する!?予定みたいです

また、今度別の日をみはからって色んな農家さんのお手伝いに行けるようアクティブ

畑用に先日3knotさんで折り畳める長靴買っちゃったので

その長靴がかなり重宝しそうなので!援農、行きますよ〜!!!!

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年10月07日
秋なのに夏野菜?!
こんばんは、オンリーマンです
もう10月に入り1週間がたとうとしていますが、路地物の夏野菜がまだ出ています
その代表がこれ

胡瓜です
いつもなら路地物はとっくに終わっている時期なのですが、今年は残暑が続きまだなっているそうです
この胡瓜をploufでは甘酢漬けにして、ランチの付け合せに使っています。
味付けは企業秘密です・・・・

なんて、意地悪はしません
使っているのはこれ

全部aHHHaで手に入るものばかり
分量だけは残念ながら秘密にさせてください
胡瓜ももうすぐで終わってしまうかもしれません
胡瓜の甘酢漬けを食べたい方はお早めにお越し下さい
ショップaHHHa 11:00~20:00(4月9月)
11:00~19:00(10月3月)
レストランplouf 定休日/毎週月曜日(祝日の場合営業)
lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分
辻堂駅よりバスで約5分
辻堂駅より徒歩で約20分
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP


もう10月に入り1週間がたとうとしていますが、路地物の夏野菜がまだ出ています

その代表がこれ
胡瓜です

いつもなら路地物はとっくに終わっている時期なのですが、今年は残暑が続きまだなっているそうです

この胡瓜をploufでは甘酢漬けにして、ランチの付け合せに使っています。
味付けは企業秘密です・・・・
なんて、意地悪はしません

使っているのはこれ

全部aHHHaで手に入るものばかり

分量だけは残念ながら秘密にさせてください

胡瓜ももうすぐで終わってしまうかもしれません

胡瓜の甘酢漬けを食べたい方はお早めにお越し下さい


11:00~19:00(10月3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年10月03日
秋ナス
こんばんは、オンリーマンです
今日は前回のえこもり速報の続き
えこもりでは大豆以外にもミニトマトやナスを育てています
この前行った時にはこんなきれいなナスが育っていました

ほとんど手をかけずに、完全無農薬の野菜です
正直手をかけなすぎて野菜に申し訳なく思ったのですが、野菜はしっかり育つんです
野菜の強さにびっくりしました
とれたナスは、少しでありますがploufで使ったりもしています
えこもりナスはディナーの時間帯に出現することがありますのでディナーが狙い目です
セットメニューの副菜に出ることもしばしば
秋ナスももうすぐ終わりに近づいてきましたが、まだまだ小さい実をつけていました
今度行くときも実ってたらと思います
ショップaHHHa 11:00~20:00(4月9月)
11:00~19:00(10月3月)
レストランplouf 定休日/毎週月曜日(祝日の場合営業)
lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分
辻堂駅よりバスで約5分
辻堂駅より徒歩で約20分
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP


今日は前回のえこもり速報の続き

えこもりでは大豆以外にもミニトマトやナスを育てています

この前行った時にはこんなきれいなナスが育っていました

ほとんど手をかけずに、完全無農薬の野菜です

正直手をかけなすぎて野菜に申し訳なく思ったのですが、野菜はしっかり育つんです

野菜の強さにびっくりしました

とれたナスは、少しでありますがploufで使ったりもしています

えこもりナスはディナーの時間帯に出現することがありますのでディナーが狙い目です

セットメニューの副菜に出ることもしばしば

秋ナスももうすぐ終わりに近づいてきましたが、まだまだ小さい実をつけていました

今度行くときも実ってたらと思います


11:00~19:00(10月3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年09月20日
にこにこ援農
こんばんは♪つっちーです
結構前ににこにこ農園の井上さんが
『畑大変なんだよ〜』と言っていたのを思いだし、
先日、ほんの数時間しかお手伝いできなかったんですが、行って参りましたよ

まずは収穫

茄子、オクラやモロヘイヤなど収穫してました
私オクラの栽培姿は恥しながら初めて見ました
面白い形で成長するんですね
収穫の仕方も見分けるのが難しいですね
そして、畑を移動して畑作り

すでに植えた種の芽が出ていましたよ


可愛い
草を刈って、土を耕して、小松菜の種をいっぱい植えました
にこにこ農園の井上さんに
『小松菜の芽が出なかったら、つっちーのせい
』
って言われて、
すごいプレッシャーです
早く大きくなぁれ〜


結構前ににこにこ農園の井上さんが
『畑大変なんだよ〜』と言っていたのを思いだし、
先日、ほんの数時間しかお手伝いできなかったんですが、行って参りましたよ


まずは収穫


茄子、オクラやモロヘイヤなど収穫してました

私オクラの栽培姿は恥しながら初めて見ました

面白い形で成長するんですね

収穫の仕方も見分けるのが難しいですね

そして、畑を移動して畑作り


すでに植えた種の芽が出ていましたよ



可愛い

草を刈って、土を耕して、小松菜の種をいっぱい植えました

にこにこ農園の井上さんに
『小松菜の芽が出なかったら、つっちーのせい

って言われて、
すごいプレッシャーです

早く大きくなぁれ〜



2010年09月12日
やられちゃいました・・・
やられちゃいました・・・
つっちーです♪
こりゃ、店員泣かせですよ。。。。


本日、マイネッツ片倉店のエコモノ市だったんですが、
こちらのエコモノ市恒例無農薬・減農薬野菜の詰め放題¥300で、
こんなにぴっちり詰められちゃいました。。。

もう、「参りました。」
としか言いようがありませんね

あまりにも上手に詰めていたので、
記念に写真

お店で販売している人参が・・・
だいたい3本で¥250くらいでしょ・・
たまねぎ1つで・・・
あっ、元取れない(苦笑)
もう、大奉仕ですよ!!!!
マイネッツ片倉店 と 逗子店のエコモノ市でしか手に入らない
お得なビック


そうそう。話は変わって、この間六本木にある21_21で行われている
「これも自分と認めざるをえない展」へ行ってきました。

すみません。ふざけてて。。笑
個人的にピタゴラスイッチ大好き


そのピタゴラスイッチで有名な表現研究家佐藤雅彦さんの企画展示。
科学の進歩ってすごいです

体験型なので、友達と行くと面白いかも!?
機会があったら、是非行ってみてください♪
デジタルとアナログ どっちがいいんだろう?























11:00〜19:00(10月〜3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年09月08日
夏バテドリンク
つっちーです♪
最近の私の夏バテ対策
作っちゃいました〜


シソジュース
昔から梅干しとかシソとかすっぱ甘いものが好きで、
梅ドリンクとかシソジュースとか好んで飲んでましたが、
前にショップで販売していた無農薬赤紫蘇
を思い切って購入
甘さはてんさい糖を
防腐にもなるレモン果汁を入れて、出来上がり
うまくできるかわからなかったけど
なんとか、形にはなりました
私は毎日、お酢と割って飲んでます♪
紫蘇は栄養価も野菜の中ではトップクラス
抗酸化作用も強いし、ベータカロチン、カルシウム、カリウムと
ほうれん草よりもいっぱい含まれているんですよー
さらに鉄分、ビタミンやミネラルもいっぱい
お酢も乳酸を抑える働きがあるから
疲労回復に効果があるのは有名な話ですよねっ
血液もサラサラ
お肌にも効果バツグン!!
この組み合わせはまだまだ暑い
この季節には手放せられないですねぇ
みなさんの夏バテ対策は?
ショップaHHHa 11:00〜20:00(4月〜9月)
11:00〜19:00(10月〜3月)
レストランplouf
lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoの定休日
毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
最近の私の夏バテ対策

作っちゃいました〜



シソジュース

昔から梅干しとかシソとかすっぱ甘いものが好きで、
梅ドリンクとかシソジュースとか好んで飲んでましたが、
前にショップで販売していた無農薬赤紫蘇


甘さはてんさい糖を

防腐にもなるレモン果汁を入れて、出来上がり

うまくできるかわからなかったけど


私は毎日、お酢と割って飲んでます♪
紫蘇は栄養価も野菜の中ではトップクラス

抗酸化作用も強いし、ベータカロチン、カルシウム、カリウムと
ほうれん草よりもいっぱい含まれているんですよー

さらに鉄分、ビタミンやミネラルもいっぱい

お酢も乳酸を抑える働きがあるから
疲労回復に効果があるのは有名な話ですよねっ

血液もサラサラ

お肌にも効果バツグン!!
この組み合わせはまだまだ暑い


みなさんの夏バテ対策は?

11:00〜19:00(10月〜3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年08月05日
にこにこやさいのおな~り~♪
こんにちは!chibi☆です

今日はとーにかく暑かった

夏バテしてませんか?
そんな時には、間違えなく夏野菜にがぶりつきたいですよね

ビックニュース☆
にこにこ農園ファンの皆様、大変長らくお待たせいたしました

本日より、にこにこ農園さんのお野菜を
ショップaHHHaにて定期的に販売いたします

今更だけど、にこにこ農園

昨年から藤沢で無農薬農業を頑張っている粋な新規就農者の農家さん♪
元気いっぱいご主人と奥様、
そして生まれた瞬間、農園トップに就任した「社長(1歳)」(別名ecomoのアイドルです

Loveがいーっぱいつまったファームファミリーなのでございます

最近はつっちーがじゃがいも畑にいっぱい伺ってますよね☆
chibiもお手伝い行かなきゃな~

本日入荷イコール
園主てるさんがecomoまで配達に来てくださいました~

てるさん、暑い中ありがとうございます!!
と、いうことで第一弾のラインナップは・・・

・ミニトマトさん♪ 1袋250円(だいたい10粒入。)
前回試しに販売させていただき、大好評でした!!
・ピーマンさん♪ 1袋250円(だいたい5,6個入。)
草と一緒に育ったから、草のような綺麗な黄緑色

・ささげさん♪
今、にこにこ農園ではパーティ状態だそうです(笑)
炒めても湯がいてもんまい!!
そしてそして、見てください!!この麗しき

茄子さん♪

つるっつるすべっすべなお肌&見事なプロポーションですな~

本日の午後に採ったばかりだそうで、
持ってきてくださったときはまだ太陽のぬくもりがありましたよ

こういうやりとりが、なんだかとっても嬉しい!とっても楽しい!!
知っている人が作っているお野菜を売ることが出来るって幸せです、ハイ。
ご縁に感謝ですっ

これからもっともっとにこにこお野菜がaHHHaのお野菜コーナーで増やせるように、
じっくり仕掛けていきますよ~♪
数に限りがあります!!
どうぞお早めに☆

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
2010年08月04日
佐渡の地酒
こんばんは、オンリーマンです
この前新潟に帰ったときに、珍しい日本酒を発見しました
佐渡の地酒「拓(ひらく)」

原料となる酒米を自然農法で育てています
田を耕さない、除草剤を使わない農法でやっているそうです
このお酒のちょっと変わったところは、瓶の包装が変わっています

包装紙は「原料米栽培レポート」となっています
酒米の作り方や、ポイントが書いてあってとてもユニークです
自然農法で作られた酒米は生命力が豊かで、それがきっとお酒の味にも反映されてるように感じました
新潟のお酒というと辛口端麗ですが、このお酒は甘さも感じられしっかり濃厚な味がします
なかなか目にすることもないお酒かと思いますが、見つけたら是非買ってみてください
「原料米栽培レポート」は必見です

ショップaHHHa 11:00~20:00(4月9月)
11:00~19:00(10月3月)
レストランplouf 定休日/毎週月曜日(祝日の場合営業)
lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分
辻堂駅よりバスで約5分
辻堂駅より徒歩で約20分
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP


この前新潟に帰ったときに、珍しい日本酒を発見しました

佐渡の地酒「拓(ひらく)」

原料となる酒米を自然農法で育てています

田を耕さない、除草剤を使わない農法でやっているそうです

このお酒のちょっと変わったところは、瓶の包装が変わっています


包装紙は「原料米栽培レポート」となっています

酒米の作り方や、ポイントが書いてあってとてもユニークです

自然農法で作られた酒米は生命力が豊かで、それがきっとお酒の味にも反映されてるように感じました

新潟のお酒というと辛口端麗ですが、このお酒は甘さも感じられしっかり濃厚な味がします

なかなか目にすることもないお酒かと思いますが、見つけたら是非買ってみてください

「原料米栽培レポート」は必見です



11:00~19:00(10月3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年07月30日
にこにこ野菜
にこにこ野菜
こんばんわ! つっちーです!
先日から店頭に
藤沢で有機農法をされているecomo でもお馴染み
にこにこ農園 の ミニトマト・ミディトマト・ナスが
ショップ店頭で並びました〜



へへ。
にこにこ農園の井上さんがいっぱい。(笑)
ね、やっぱり生産者の想いを伝えなきゃ!
いつもより気合いが入りました


井上さーん、野菜好評でっせ〜♪
ミニトマトあま〜い♪
にこにこの井上さんの農に対する想いとか
なかなか苦戦しているみたいですが
(ecomoも同じです

それでも懸命に自然農で野菜を育てていて、
ゆくゆくは、養護学校の生徒の就農先として受け入れられるような農園を作りたい!
っていう想い


カッコいいっす。
励みになります。
是非ともecomoでも力になりたい!応援したい!
そう思っています!

近々、またお手伝い行きますからね〜

昨日はにこにこ農園で発掘したじゃがいも と 山形の親戚の畑で頂いたズッキーニ で
スパニッシュオムレツ 的なものを作ってみましたっ!!!



たまにはね、作らないとね

エコモノ市でもたくさん野菜もってきてくださることを期待しますっ
























11:00〜19:00(10月〜3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年07月26日
大豆のお手入れ
つっちーです♪
先日、つっちーもecomoの大豆ちゃん達に会ってきました☆

つっちーはこの大豆畑に行くのは今回初
ここ最近のつっちーは農業ブログが多いわりに、
肝心のecomoの畑にはなかなか行けてなくて、心苦しい日々を過ごしていました
スタッフがちょこちょこ行っては育てていた大豆はまたまたこんなに成長



と、同時にもちろん農薬など使用していないので、
雑草もぐんぐん成長!!
これは大変!!!
炎天下の中休みながら、がっつり草むしりしました
それから雨がふってなかったり、
畝の土が足りてなかったので、
土の状態がいまいち
刈った草をこんなふうに…

土にまたのせてあげて、湿気を保たせます。
こうすることで雑草もはえにくくなりますしね
そうそう。
そういえば、このecomoの畑のなまえ伝えていなかったですよね?
畑のなまえは『えこもり』
えこも + もり
ってね
本当に畑の周りは森みたいで癒されるんですよー

覚えてください〜
また、大豆成長期報告しまぁす





















![sakura_01src="//blog.hama1.jp/img/face/094.gif"]()



ショップaHHHa 11:00〜20:00(4月〜9月)
11:00〜19:00(10月〜3月)
レストランplouf
lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoの定休日
毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分
辻堂駅よりバスで約5分
辻堂駅より徒歩で約20分
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
先日、つっちーもecomoの大豆ちゃん達に会ってきました☆

つっちーはこの大豆畑に行くのは今回初

ここ最近のつっちーは農業ブログが多いわりに、
肝心のecomoの畑にはなかなか行けてなくて、心苦しい日々を過ごしていました

スタッフがちょこちょこ行っては育てていた大豆はまたまたこんなに成長




と、同時にもちろん農薬など使用していないので、
雑草もぐんぐん成長!!
これは大変!!!
炎天下の中休みながら、がっつり草むしりしました

それから雨がふってなかったり、
畝の土が足りてなかったので、
土の状態がいまいち

刈った草をこんなふうに…

土にまたのせてあげて、湿気を保たせます。
こうすることで雑草もはえにくくなりますしね

そうそう。
そういえば、このecomoの畑のなまえ伝えていなかったですよね?
畑のなまえは『えこもり』
えこも + もり
ってね

本当に畑の周りは森みたいで癒されるんですよー


覚えてください〜

また、大豆成長期報告しまぁす


























11:00〜19:00(10月〜3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
