2010年01月30日
レストランの新顔。
レストランの新顔。
もとこです。こんばんは★
今日は日差しがポカポカ

昼間は日向ぼっこ日和でしたね~!
ポカポカ

でしたが~、やっぱり夜は冷え込むもの。。
外扉を開けるとすーっと足元が…寒いのですね

そこで!!
レストランに入った新顔~




なになに??なんだかわかります??
実はこちらペレットストーブなんです!!
100%木材から作られた、木質ペレットのストーブ。
乾燥した木材を粉砕し圧縮したものです。
間伐材などを利用しているから、環境にもやさしいクリーンなエネルギー

あまりゴミが出ないのも特徴。
高機能を維持するために、やはりメンテナンスは必要ですが
薪ストーブなどに比べて手入れは楽なようです♪
本日、レストランオープン前に設置したこちらのペレットストーブ。。
でも・・・まだ・・・未使用です(笑)
試運転もまだなので、使えるのは・・・2月になってからかな~(笑)
興味のある方!
パンフレットもあるので、どうぞ近くでご覧ください

まだ熱くないので、見放題ですよ~!
ペレットストーブの詳しいことは、
さいかい産業HPをご覧ください♪

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2008年04月28日
体感ハウスツアー
体感ハウスツアー
こんにちわ☆つっちーです♪
お昼は日が照ってポカポカしてるのに、朝晩になるとぐっっっと肌寒くなりますね

この温度の変化で風邪が流行ってるみたいです。
みなさん、朝晩は十分暖かくして身体を大切にして下さいね

さて、つっちーは昨日、ミワランド主催の
『体感ハウスツアー』に参加させて頂きました。
一般のお客様を連れて、ミワランドで新築を建てたお客様のお家にお邪魔させてもらい、
実際の住み心地や、自分自身の肌で自然素材空間を感じてもらうというツアーになっています。
実際に目で見て、空気を吸ってみないとわかりませんね!
自然素材を使ったお家って本当に違うんですよ!!!


家の中の空気はまったく違うということを驚くくらい感じるし、
壁は珪藻土を使っているので、使っていない所と使っている所では
暖かさがまったく違うんですよ

昨日は少し寒かったのですが、家に入った瞬間思わず「あったか~い

また、こうゆう自然素材のお家って不思議とリラックスできます。
やっぱり、家に帰った時に安らげる空間は大切ですよね

是非、みなさんもミワランドの『体感ハウスツアー』に参加して、
自然素材のお家がどれだけ違うか体感してみてください

ecomoもこの自然素材を使ったショッピングモールとなります!!
来て頂くだけで、空気や温度がまったく違うことがわかると思います

ecomoは空間も地球に優しい、人に優しいモノで作られています。
安らげる空間で、自然食レストランでご飯を食べ、そこで食べた素材をライフスタイルショップで見つける。
そんなライフスタイルが想像できる、ホッとできる空間をみなさんに提供していきます☆
ecomoについて詳しく知りたい方は↓をどうぞ♪
自然食レストラン、オーガニック食品など扱うecomo誕生物語
2008年04月19日
自然素材
自然素材
こんにちは。オンリーマンです

昨日は現場のお手伝いに行ってきました

仕事内容は床のワックス(みたいなもの)塗りです

なんと、このワックス(みたいなもの)は自然素材から出来ているので舐めても大丈夫なんです

人に害はありません

この畳なにから出来ているかわかりますか?

い草じゃないんです

なんと、和紙から出来ているんです

和紙から出来ているため普通の畳と比べ、ダニなどの虫もつきにくいんです。
そして、太陽などで灼けて変色もしにくいんです

ecomoは元々倉庫で使っていた物以外は自然素材、天然素材で造るので人に優しい建物になります。
販売している物もロハスな商品

レストランもオーガニックな、健康的な食材

もそれはまさに、人に優しいロハスな空間です


ロハスな空間を体感したい方はぜひ一度足を運んでみてください

ecomoに関する詳しいことはこちら↓
湘南を ロハスな街へ ecomo誕生物語

2008年04月12日
自然素材の家
自然素材の家
こんにちわ!もとこです

昨日の朝は雨も上がり、張り切ってビーチクリーンしてきました

太陽も出てきて気持ちのいい朝でしたよ

砂浜には本当に様々なゴミが落ちていて…
タバコの吸殻、発泡スチロール、ビニール、自転車のかご、お布団…
トンビが落としたタコも落ちてました

真剣に拾ってたら30分はあっという間でした!でもまだまだゴミはあって…
きれいな海、取り戻したいですね

腰越海岸の朝です

さらに昨日ファイブスターズは職人さんになってきました

…とは言っても本物の職人さんとは天と地ほどの差があるので、新しい事務所の内装のお手伝いと、ecomo本体のお手伝いをしてきました!
私は、新しい事務所の壁の下地塗りに励んできました

事務所の壁は漆喰で仕上げられるのですが、その前に下地を塗る作業があるのです。
ローラーを使ってペタペタ。。
なかなか均一にできなくて夢中でやっていたら顔中に下地の白い液体が飛び散っていました

(ちなみに服の上から頭と手が通る穴を開けたゴミ袋をかぶり、頭にタオルを巻くというやる気満々のかっこいいスタイルです

私たちの頑張った成果は…
なんとか合格点をもらえました

左側が私たちの塗った壁です。
これからミワランドの左官さんが漆喰を塗って仕上げていきます☆
やはりそこはプロの技


昨日間近で見ることができて、とても感動しました!!
やはり職人さんの技はすごいです。。。
さてさて、漆喰とは。
石灰に麻の繊維を加え、海草などから作られた接着剤・水を加えることで作られます。
漆喰はアルカリ性で、カビやその他の菌の繁殖を防ぐ働きがあります。
漆喰は世界の文化・風土によって違っていて、ミワランドで使用しているスイス漆喰は日本製の漆喰よりも高いアルカリ性を示します。(日本の漆喰:ph8~9、スイス漆喰:ph12以上)
つまりは、この強いアルカリ性の環境下で生きていけるカビや菌は地球上にほぼ存在しないそうです!
ハウスダストやアレルギーを持った方にはおすすめです

また消臭効果、耐火性、調湿機能にも優れています。
湿気を吸い、そして吐き出す。。
まさに「呼吸する壁」ですよね。
ecomo内には漆喰のような自然素材を使った住宅一軒が建築される予定です!!
ミワランドが厳選した素材を使い、
その素晴らしさをお客様の五感で実際に体験していただけます

いつでもecomo内には気持ちのいい空気が広がっていますよ

心地のいい空気のなかでする食事やお買い物は、何倍も気持ちが良いはず。。
この一軒家でカルチャースクールも行う予定ですので楽しみにしていてください♪
人に優しい、地球に優しい自然素材の家づくり。。ミワランドについての情報はこちらをご覧ください↓
一級建築士事務所 ミワランド
今夏オープン予定!
LOHASなショッピングモール、ecomoについてはこちらを↓★
湘南をLOHASな街へ。。ecomo誕生物語
2008年03月19日
家族
家族
こんにちわ、もとこです!
今日は、私事ではございますが、新たな旅立ちの日です。
私の実家は宮城県のとある港町です。
次の日が雨だと駅に市場の臭いが上がってきます。(←ホントなんです!)
私が1歳のときに静岡から引越してきたので、もう21年になります。
私はこの大学4年間、山梨で一人暮らしをしていました。
富士山の麓なのに他の山が近くて見えない…という山に囲まれたところです。
実家の港町よりも何もなかった…スーパーはなぜか近くに3つもあったんですけどね 笑
“一人暮らしをする”
という選択は、私自身で決めました。
大学に入るときにそれが目的でもあって、受けた大学はすべて県外です。
少しでも自立をしたかったんです。
結局のところ自立はまだまだこれからですが、この4年間で学んだことは本当に多くあります。
家族の大切さ。
家族の存在の大きさ。
自分の中で、どれだけ大きな存在なのか実感しました。
年をおうごとに強く感じています。
多くを話さなくても、同じ空間に家族といるだけで癒されるし、
やっぱりここは私の居場所なんだなぁと思います。
また、母親の家事をこなすことの大変さ、
両親への感謝の気持ちを感じることもできました。
いつも大きな心で私を支えてくれています。
これからまたさらに、それは感じることでしょう…
“家”という場所はすごい力を持っています。
そこは自分の居場所であり、
自分の成長、家族の成長を静かに見守っていてくれます。
家に誰もいなくても家族の気配が残っている…
歴史を刻んだそこいらにはたくさんの思い出があり、
そしてまた、これからの営みを待っています。
だからこそ、家の持つ力を最大限に引き出すため、
家族に優しい家にすることが必要なのでしょうね。
天然の木を使ったり、呼吸をする壁にしたり。。。
人に優しい家は地球にも優しい。
詳しくはこちらをどうぞ→ミワランド
私はまたこれから一人暮らしを始めます。
大学生のときとは違い、時間に追われることになると思います。
でも、心にゆとりを持ち自分らしいライフスタイルを築いていければ良いなぁと思います

次にここに帰ってくるときに、家族に会うときに、
元気な顔で自信を持って“今の自分”を話したいと思います。
ありがとう。
私はまた頑張ってきます。
エコモール(仮)でも、一人暮らしをしているという経験が少しでも生かされたらと思います!
そして、家族のような暖かさを持ったコミュニティにしていきたいです

私は就職が決まったことで、家族がエコに興味を持ってくれたことが嬉しかったです

エコの輪をどんどん広げていきたいですね♪
エコモール(仮)詳しくはこちらをどうぞ↓
LOHASの発信源へ!エコモール誕生物語