2011年04月26日
studio COOCAがやってきた!
つっちーです

studio COOCAさんがついにecomoにやってきました!

明日から5月15日(日)まで約3週間、ecomo全体で展示開催中

2年前くらいでしょうか。studio COOCAさんを知ったのは。
たまたま、ネットで見たステキな絵。
まさか、こんなにステキな絵たちを描いているのが知的や精神にハンディキャップを持った方々だなんて

そして、このステキな絵を描く作家さん達が所属している福祉施設が平塚にあるstudio COOCAさんだったのです



ぜひ、期間中にこのエネルギー溢れる個性的な色使いと表現力を見に来てください

グッズ販売もしてまーす


●●●●●●●● イベントも開催します!! ●●●●●●●●●
5月7日(土)13:30〜
絵本作家sayakaによる紙芝居
「ピ・ヨンジュとオレ三世の大冒険」を公演!
「ふもっふ」による人形劇も同時公演致します!
是非遊びにきてくださいね♪
絵本作家sayakaによる紙芝居
「ピ・ヨンジュとオレ三世の大冒険」を公演!
「ふもっふ」による人形劇も同時公演致します!
是非遊びにきてくださいね♪


ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年11月22日
12月のイベント★
12月のイベント★
もとこです!
今日は、次号の「LOHAS Style Press」用にもとこの大好きなアーティストさん

取材に同行させてもらいました♪
実際に絵を描いているところも見させてもっらたりして・・・
ここでいつも絵を描いているんだ~ってなんだかドキドキ

次号「LOHAS Style Press」は年明けの1月5日発行!
今、中に挟みこむ「ecomo Press」も頑張って制作中です~


さて。
クリスマスにキャンドルナイトに料理教室に・・・
12月のecomoはイベント盛りだくさん!!
今日は、その中のひとつ。
お父さん、お母さんのためのアートセラピー講座


12月14日(火)10:00~
「アートセラピー入門・育児編」
「こどもの絵画教室」のカルチャースクールを開催しているKCC 小泉さん一押しの講座。
KCCの独自メソッドは、“自由制作・アートヒーリング・アートセラピー”の3つ。
今回は、その1つであるアートセラピーを今回は育児編として開講です

テーマは「子どもの幸せに向かって、私が出来ること」
以前に小泉さんのお話を聞かせていただいて、
(“絵を描くこと”は私はすごい苦手なのですが・・・)
でも、色使いであったり、絵の描き方であったり、
“絵を描く”という一つ一つの動作に心の状態が現れる。
どんな子でも、どんな人でも、
自分の心の内を知ってほしい!と叫んでいるんだな~と感じました。
これからお母さんになる方や、
現在育児中のお母さん、
講義内容に興味のある方。。。
多くの方にご参加いただきたい!!とおっしゃっていました

詳しくはコチラをご覧くださいね~

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年11月07日
本日、artなエコモノ市!
本日、artなエコモノ市
つっちーです

今日は、毎月第1日曜日恒例のecomoのエコモノ市


やっぱり天気


過ごしやすい気温とお昼頃から眩しい太陽がお目見え

本日のエコモノ市は「art」がテーマ

今月はアート月間なので、もうすでに展示もチラホラされているのですが、
今回のエコモノ市でどどーーーーんとやっちゃいましたよ〜

これは、
『うつして、つながる、みんなのカタチ』
Photo/Cobayashi

キッズたちが絵描きさんになって、お母さんや兄弟をうつしたり、好きな絵を描いたりしました

大盛況で、子ども達はほんとに夢中になってお絵描きしていました!
それから、展示スペースでは・・・・・・
KCC絵画教室による
『キボウの木プロジェクト』
Photo/Cobayashi
みんなの願いが込められた風船が沢山つきました!!!!
これが徐々にお花にかわってゆき、最後は散っていく様子をこのエコモノ市以降から
変化し続けてゆく木です

さらに・・・・・野外ではNOMADIC CAFEさん主催の
『いらなくなったTシャツに木の絵を完成させよう』
Photo/Cobayashi
みんなが、ダイナミックに色塗りをしていて、子どもしか表せられない表現だなと。。
今回は子ども達に絵を楽しんでもらえるようなワークショップを出店者さんと色々話し合い
考えて頂いて、ステキなイベントになったのですが、
もうね、なんとゆうか子どもが無邪気に楽しんでいる姿を見ると、
ほんとイベントしてよかったぁ〜って感じます

もちろん、エコや地球のことをもっと考えることももちろん、ecomoとして伝えていきたい部分ですが、まず、目の前のことを家族で気づいてほしいんです。
家族と一緒にいれる時間。
子どもがしっかり親に気持ちを伝えられる場所。
親が子どもの意外な一面を発見できる瞬間。
そうゆう空間や出逢いを一緒にご家族や子ども達に発信できたらと思います。
今回のエコモノ市は子どもや家族の笑顔が絶えない、
スタッフもほっこりするイベントでしたぁ〜

長期に渡って、本当に色々ご協力頂いた出店者のみなさま、ありがとうございました


今月いっぱい、今日のWSで完成された作品をこーーんな感じで展示してますので、
遊びにいらしてくださいね〜


























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年11月03日
ecomoが変身!!
ecomoが変身!!
つっちーです☆
昨日から、じわじわecomo内による展示が始まっていまーーーす

なんだか、
普段とは違うecomoにいるだけでワクワクします

まず、トップバッターは『高部むしゅこ』さん


ドリームランド展
自然素材のモデルルームにて11月2日(火)〜30日(火)まで展示中。
「高部むしゅこ」ワールドが可愛く色鮮やかに繰り広げられています
かわいいです。かわいいです。アンニュイなところがたまらないです。
「高部むしゅこ」ワールドが可愛く色鮮やかに繰り広げられています

かわいいです。かわいいです。アンニュイなところがたまらないです。

それから・・・・・・
なにやら、展示スペースではecomoの親会社ミワランドの廃材を使って、
せっせと作ってくださっているのは・・・
KCC絵画教室の方々です

子ども達が描いた作品と一緒に
廃材でできた立派な『キボウの木』の土台が完成していました!!!!!!

これは、『キボウの木プロジェクト』といって、
みなさんが育てていくことでキボウの木になります
願いを込めて風船を膨らませていきます。
※購入した風船の売上げの一部を寄付金にしていきます。
風船は少しずつしぼみ始めますが、
やがて花
が咲いていき、
花から種が落ちてきます。
この変化がアート期間中に参加しながら楽しめる
KCC絵画教室企画のアクションになります。
エコモノ市から(11月7日〜16日 ※16日(火)はフィナーレ予定)
展示スペースにて開催しています!!
みなさんが育てていくことでキボウの木になります

願いを込めて風船を膨らませていきます。
※購入した風船の売上げの一部を寄付金にしていきます。
風船は少しずつしぼみ始めますが、
やがて花

花から種が落ちてきます。
この変化がアート期間中に参加しながら楽しめる
KCC絵画教室企画のアクションになります。
エコモノ市から(11月7日〜16日 ※16日(火)はフィナーレ予定)
展示スペースにて開催しています!!
キボウの木プロジェクト開催期間中、沢山の方の参加が必要となります!
どしどし遊びにいらしてくださーーい

ecomoアート月間2010はまだまだこれからです


エコモノ市でアートワークショップに参加したみなさんの絵が飾られるかも〜〜!!!???

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年10月14日
心があらわれる
こんばんは!つっちーです☆
今日はちょっと外に飛び出して、来月エコモノ市の打ち合わせに小田原へ〜

昨日のもとこのブログにも紹介された
アートセラピー入門・育児編の講師でもある KCC絵画教室の小泉さんにお会いしてきたのです



11月は今年もアート月間を行うので、どんな風にやるか、どうゆう展示にするかと打ち合わせをしてから、つっちーも子どもの生活環境やアートについてはとても興味があるので、色々お話を伺ったのですが、
やはり「絵を描く」ことって子どもも大人も大切なんだなって。

絵を描く事でリラックスできたり、
楽しいっていう想いになったり、
子どもとコミュニケーションがとれるようになったり、
絵が描くことで自分の良い方向へ向かっていく。
自分と向き合えるきっかけになる。
もちろん、人と向き合うきっかけにもなる。
人の絵を見て、どうゆう気持ちでこの絵を描いたのかなぁ
どうゆう環境でこの絵を描いたのだろう とか
絵を描いたり、好きになることで
不思議ともっと人を知ろう、もっと自分を知ろうと思えてくる。
楽しいっていう想いになったり、
子どもとコミュニケーションがとれるようになったり、
絵が描くことで自分の良い方向へ向かっていく。
自分と向き合えるきっかけになる。
もちろん、人と向き合うきっかけにもなる。
人の絵を見て、どうゆう気持ちでこの絵を描いたのかなぁ
どうゆう環境でこの絵を描いたのだろう とか
絵を描いたり、好きになることで
不思議ともっと人を知ろう、もっと自分を知ろうと思えてくる。
絵を描くことが苦手なのはヘタだから?
ヘタって誰が決めたの?
まず、描いてみる。自分を知るために。
そんな風に絵を始める一歩になるきっかけを見つけるのもいいかもしれません。
きっと、今回のKCC小泉さんの「アートセラピー講座」は
そうゆうきっかけを作ってくれるはず


そうそう、帰り際に小泉さんが育てた立派なバジルを持たせてくれました

無農薬でお米も作っている小泉さん、
来月のエコモノ市でもそのお米が登場予定です

私も食べたい〜!!!!!
おっと、その前にこのバジルを堪能しなきゃ

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年10月13日
心を映すアート
心を映すアート
もとこです。こんばんは!
今日のレストランplouf入り口。

かぼちゃがいっぱーい

かぼちゃ(九十九里)とコリンキーとバターピーナッツ。
全部仲間。
品種でこんなに形も味も食感も変わってくるって、なんだか面白いですよね♪
あ~かぼちゃ食べたくなってきたぁ


ということで、早速aHHHaにて有機栽培のかぼちゃを購入しました

どうやって食べようかな~♪
さてさて、今日はお子様をもつお母さんにオススメのイベント

カルチャースクールで絵画教室を開催している「KCC」さんのお話は
以前にさせていただきました。 前のブログは→コチラ
今回は10月19日(火)10:00からの・・・
「アートセラピー入門・育児編」
KCC 小泉さん一押しの講座。
KCCの独自メソッドは、“自由制作・アートヒーリング・アートセラピー”の3つ。
今回は、その1つであるアートセラピーを今回は育児編として開講です

テーマは「子どもの幸せに向かって、私が出来ること」
以前に小泉さんのお話を聞かせていただいて、
(“絵を描くこと”は私はすごい苦手なのですが・・・)
でも、色使いであったり、絵の描き方であったり、
“絵を描く”という一つ一つの動作に心の状態が現れる。
どんな子でも、どんな人でも、
自分の心の内を知ってほしい!と叫んでいるんだな~と感じました。
これからお母さんになる方や、
現在育児中のお母さん、
講義内容に興味のある方。。。
多くの方にご参加いただきたい!!とおっしゃっていました

詳しくはコチラをご覧くださいね~

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年05月15日
アートのチカラ
こんばんは☆つっちーです♪
ちょっと前から気になっていた葉山芸術祭。

身内の知り合いで紹介してもらった作家さんの個展が葉山芸術祭企画展として大磯で行っているとのことで、
葉山芸術祭なのに…
大磯に行ってきました☆
大磯でも参加してる方が多いんですね
今日お伺いした『須藤素弘』さんの作品は
エネルギッシュで枠にとらわれない素晴らしい作品ばかり!!
写真は撮れなかったんですが、
いらなくなった生地や傘など使った作品もあって見ていて面白かったです♪
いずれecomoでも展示してほしいなぁ♪
さてさて、葉山芸術祭ではありませんが、
ecomoでも明日まで展示やってますよー☆

石ヶ森由行さん
『熊いきれ』展
熊いきれ?
石ヶ森さんに聞きましたら『人いきれ』や『草いきれ』のように
沢山集まってニオイや熱気がふわーっとでている様子を意味しているとのことで☆
確かに石粉粘土で作り上げられた熊や今にも動き出しそうな熊の絵が『熊いきれ』そのものですね!!
なんだか夢中で楽しめます
個人的には熊じゃないこの子も好きです

(み、見られてる
)
是非、見に来てくださいね♪
ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
ちょっと前から気になっていた葉山芸術祭。

身内の知り合いで紹介してもらった作家さんの個展が葉山芸術祭企画展として大磯で行っているとのことで、
葉山芸術祭なのに…
大磯に行ってきました☆
大磯でも参加してる方が多いんですね

今日お伺いした『須藤素弘』さんの作品は
エネルギッシュで枠にとらわれない素晴らしい作品ばかり!!
写真は撮れなかったんですが、
いらなくなった生地や傘など使った作品もあって見ていて面白かったです♪
いずれecomoでも展示してほしいなぁ♪
さてさて、葉山芸術祭ではありませんが、
ecomoでも明日まで展示やってますよー☆

石ヶ森由行さん
『熊いきれ』展
熊いきれ?
石ヶ森さんに聞きましたら『人いきれ』や『草いきれ』のように
沢山集まってニオイや熱気がふわーっとでている様子を意味しているとのことで☆
確かに石粉粘土で作り上げられた熊や今にも動き出しそうな熊の絵が『熊いきれ』そのものですね!!
なんだか夢中で楽しめます

個人的には熊じゃないこの子も好きです


(み、見られてる

是非、見に来てくださいね♪
ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2010年05月03日
ココロと文字のバランス
ココロと文字のバランス
つっちーです♪
昨日はエコモノ市に沢山のお客様が来てくださって、
天気も良くて、子ども達も楽しそうで、気持ちいい一日でした

もっともっと楽しくて、ワクワクするようなメッセージが伝わるエコモノ市を
出店者さんと話し合いながら企画していきたい!!!とつっちーは改めて思った日でした。
さぁ、話は変わって、
先日、今度開催するイベント企画の打ち合わせも兼ねて、
最近、ずっと始めたかった習い事。

あっ、苗字がばれちゃう。笑
『書道』です

講師は、ecomoでいつもお世話になっている 松本響心先生

中学生まで書道は習い事としてやっていたんですが・・・
デジタル化の時代、
やっぱり書くってすごく大事だなって、大切にしたいなって。
初めて響心先生の教室を体験しましたが、
いやぁ~、一番最初に渡された見本はなんと!!!
字ではなく、千葉県のゆるキャラ「チーバくん」!!!!(検索してみてください。)
写真の作品は名前を書でデザインするという課題でした。
いやぁ・・・結構難しい課題でした

「字も絵も一緒。全体的なバランスが大切なんです」
なるほど。本当にその通り。
字って一本一本の線のバランスや、止め、はらいがバランスよく
組み合わされば、すごく良い字になるんですよね。
一つの線と二つの線を失敗しても三つ目の線でバランスを見て書けば良い作品になる。
なんだか、心のバランスも同じなのかなと感じます。
一つに囚われすぎると、全体的なバランスが崩れるし、
全体的に見すぎると綺麗だけど、一つ一つできていなかったり。
一つ二つ失敗しても、めげずに三つ目でどうにか成り立つように考える。
字って心が表れるって言いますけど、ほんとにその通り。
綺麗な字=きれいな心 とかじゃなくて、心のバランスと文字のバランスって一緒だなって。
ん~。。。。深いなぁ~。
やっぱり、書くって大切だなぁ~。


ecomoは4月より定休日を設けさせていただきます。
ショップaHHHa(アーハ)・レストランplouf(プルッフ)・カルチャースクールは
毎週月曜日を定休日とさせていただきます。
(祝日の場合は、通常営業いたします。)
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程宜しくお願いいたします。

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2009年11月15日
ecomoアート月間パートⅡ
ecomoアート月間パートⅡ
こんばんは!つっちーです☆
ecomoのアート月間、ついに、残り半分となりました

今日まで展示してくださった、USHIO さん 、本田あまね さん・・・・
本当に本当にありがとうございました♪
素敵な絵と出逢えたこと。お2人に出逢えたこと。アート月間が実現できたこと。
感謝感謝です

また、是非逢いましょう☆★
さて、アート月間後半で新たに展示されるアーティストさんをご紹介♪
オカザキアサコ さん の 『 Life is OUCHI 』

おうちがいっぱーい☆私はこの作品が一番スキ

オカザキさんはこの日の為に、ecomoの為に、ダンボールを再利用し、布を再利用し、
作品を作ってくださいました~

これ、布ですよ?
いやぁ、この意気込みと努力、そして作品を作ること。
喜びと楽しさが溢れていてカッコイイ!!!


多才な方なので
オカザキワールド満載っっ

奥まで入って、是非体感してください☆★☆
モデルルームでは・・・・
松本響心 さん の
『 Life is dreaming.isn't it? ~人生は「夢見ること」。そうだよね?』

ファンです

つっちーがファンだから参加してもらいたかったんです(笑)
響心さんにはいつも「やられたーーーー!!」ってなります・・・

乙女心をくすぐるんですよね。。。ストレートに入ってくるんですよ。。。。
字でこんなにも表現できるって・・・言葉がでないですね。
女性でしか出せない表現。ステキです


中でもつっちーはこの作品に一番心を打たれました

この字を見て、「こんな人になりたい」。って思いました。
可愛さの中に「凛」としたものがあって・・・
その人の性格や経験から溢れてくる華のあるヒト。
あっ・・・展示のテーマは「人生は夢見ること」。
やられた。響心さんの罠にひっかかりました。夢見ちゃったよ。。。
みなさんもモデルルームに入ったとき、
見つけちゃってください、自分の夢。




























































12月23日~25日の3日間限定


今年のploufは、気軽に楽しめるクリスマス特別シェアメニューを3種類ご用意致しました!!
大切な人と美味しい料理を分け合いながら、素敵なクリスマスをお過ごしください☆

2,800円/人(小学生1,400円)

3,500円/人(小学生1,750円)

5,000円/人(小学生2,500円)
*当日オーダーがお受けできない場合もございますので、予めのご予約をお薦め致します。
*定員に達し次第、締め切らせていただきます。
*期間中のディナータイムは、通常メニューでの営業は行っておりません。
☆★只今、予約受付中☆★
TEL:0466-36-7385





















































































11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2009年11月03日
アーティストの輪
アーティストの輪
こんばんは♪つっちーです!!
chibiちゃんに前回のブログでふられたので、
今回はアート月間のアーティストさんたちをご紹介します☆
もともと絵が好きだったということもあって、
ecomoでアートの溢れるイベントを行いたい!という想いがきっかけでした

調べてみると湘南には本当に沢山のアーティストさんがいて、
たまたま気になったアーティストさんの展示が行われていたので、
何名か作品と直接ご本人にお会いすることができ、
今回本当にいろんな縁やタイミング、ご協力があって、アート月間が実現しました

まず・・・トップバッターは・・・
八咲 潮〈やさき うしお〉さん。

テーマ「Life is beauty(美)」
みんなの「美意識」が地球をクリーンに。
展示期間:11月1日~30日
展示場所:ショップaHHHa上部壁全体
八咲潮さんの作品は写真では?とみんなが勘違いしてしまうほど綺麗な湘南の絵を
描いている方です!本当に絵なんですよ!
写真では表すことができない温かみや柔らかさ、力強さが作品に表れています。
八咲さんと出逢って企画力というか、フットワークの軽さと
いろんな面白い発想を持っている方で非常に今回のアート月間でお世話になりました

USHIOさん

テーマ「Life is free and lovely」
カレンダーの原画13点を展示&カレンダー・ポストカードの販売
展示期間:11月1日~15日
展示場所:展示スペース
USHIOさんの絵は鎌倉のお店で見たことがあり、
見たときから惹きつけられ「これは誰が描いてるんだろう?」と気になっていて、
湘南のアーティストさんを探していた時に運よくヒットして
今回の出逢いまでに至りました☆とっても気さくでニコニコしていて、
お忙しい中、ご協力のもと展示が実現しました!
オカザキアサコ

テーマ「Life is GREEN」
緑があると、気持ちが穏やかになる。植物と会話する気持ち豊かな暮らし。
展示期間:11月1日~30日
展示場所:トイレ
現在はトイレのみの展示。16日~展示スペースにて
テーマ「Life is OUCHI」
「おうち」があるからほっとする。帰ってくる場所。ここからはじまる場所。
展示期間;11月16日~30日
展示場所:展示スペース
オカザキアサコさんにはもう今回は本当に本当にお世話になりっぱなしで、
プライベートまで仲良くさせてもらってます♪
アサコさんの人間性が人を惹きつけるパワーを持ってます!
そして、それを広げる力もある方です。独創的なとっても可愛い作品と空間が
好きです。空間ができあがる度「はぁ~!!」ってやられます(笑)
16日からの展示も楽しみです♪
たけいしちえさん

テーマ「Life is a conection」
人・コト・自然、つないだその手がはなれませんように。。
展示期間:11月1日~30日
展示場所:レストランplouf
毎度お馴染みecomoで大変お世話になってるちえさん♪
作品はすべてクレヨンのみ!クレヨンはこうだ!みたいな概念がなくなりましたね!
クレヨンの温かさと絵から溢れ出す強さがほんとに惹きつけられる。
紙はecomoでも扱っているぞうのウンチからできたぞうさんペーパーを使用!
クレヨンも天然素材のクレヨンを使っているなど使ってるものまでも
エコアートです!!!キリンさんの絵はecomoスタッフのお気に入り☆
冠箱さん(野口美香&玉置りさ)

テーマ「Life is 楽しんだもん勝ち」
なが~い人生、一日でも多く笑って過せたらステキですよね。
展示期間:11月1日~22日
展示場所:レストランplouf

アート月間の時は絶対この人達にレストラン展示を行ってもらおう!と。
まさに、レストランにベストマッチ☆
陶芸ってお皿とかコップとかそれだけじゃない!
こんなお部屋だったらいいなぁ♪♪いつもレストランへ行っては作品見て癒されてます!!
食事するのがウキウキしちゃいます

本田あまねさん

テーマ「Life is Journey」
作品のひとつひとつは旅の途中の足跡。
展示期間:11月1日~15日
展示場所:モデルルーム
あまねさんの作品は色がとっても好き。原画でしか見ることができない絵のタッチの細かさ。
一つ一つの作品よーーく見てほしいです。なんとも不思議な、でも忘れられない作品ばかり。
もともとあったのでは?と思ってしまうほど、モデルルームとの相性がとってもいい☆
私も旅好きですが・・・あまねさんには負けます。
コーイチロウさん

テーマ「Life is live」
いきいきと生活を送ることは・・
展示期間:11月1日~30日
展示場所:キッズスペース
コーイチロウさんのイラストにはほんとやられます

いつもキュン

子どもから大人まで大人気のコーイチロウさんの作品!
やっぱりキッズスペースでしょう!という私の独断と偏見で無理をいって、
キッズスペースへ展示をお願いしちゃいました

松本響心さんテーマ「Life is dreaming, isn’t it?」

人生は「夢見ること。」そうだよね?
展示期間:11月16日~30日
展示場所:モデルルーム
現在はまだ展示されていません。・・・が響心さんの作品は
かなーり魅力的!個人的に大ヒットなんですよね

書道はアートなんだぁ・・・ってうっかり納得しちゃいます!
カッコカワイイってこうゆうことに使ったほうがいいと思います

16日~モデルルームにての展示です♪
お見逃しなく!!
と・・・ざぁーーっと長々私の感想文みたいな想い入れ?告白?が入ってしまいましたが、
フラッとecomoに寄ったら「なんかちがーう!」って思ってもらえたら嬉しいです☆
11月いっぱいまでアート展示やってます☆是非遊びにきてください!!

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2009年10月26日
アートの島
アートの島
こんばんは!つっちーです!
台風が近づいていることもあって、今日は強風と強雨ですね

ちょっと外出ただけで、マンガのように傘が逆さまになりそうでした


さて、先日つっちーはちょっとだけお休み頂いて、
ずーーっと行きたかった香川県の直島とちょっと小豆島をふらっと旅してきました

もともとの目的はアートの島と呼ばれる 直島!

直島は瀬戸内海の交通の要衝の地だったので、
保元の乱で敗れた崇徳上皇が讃岐へ流される途中
直島に立ち寄り、島民の素直さに直島と名づけたという説もあるんですよ

だから、「素直な人が住む島」なんです☆★
世界的アーティストの作品が集まっているから、
世界中の観光客が沢山訪れるんですって。
だけど、アートと住民のそのままの暮らしがすごく共存できてて、
ほんとーに素敵で、気持ちいい空間!

昔のままが大切にされている場所でもありました。
物珍しそうに私がパシパシ写真撮っていたのを
島のおばあちゃんが見て、「あんたどこから来たの?」って〈笑〉
そのおばあちゃんに直島のいいところ、悪いところ、昔のはなし、
たくさん教えてもらいました。
どうやら、おばあちゃんも昔は色んな場所に一人旅していたようで、
私を見て懐かしかったんですって!

昔から直島に住んでいる人、直島に惚れこんで移住してしまった人、
アートって色んな意味で難しく考えてしまうけど、考えなくていい。なーんにも。
だって、アートってそうゆうものだから。
考えすぎないくらいがちょうどいいんです。
そしたら、ふっと自然に入ってきますから。
瀬戸内海に沈む夕日がとーーても綺麗で、
「あぁ~綺麗だなあ」って思えばいいんですよね。
何も難しく考えず。
とにかく、安心感ある島というか、人情溢れる島というか、
ほんとに素直になれる島というのがしっくりくる島でした!!
香川県の直島!空間や町並み、写真が好きな人は是非行ってみてください☆
ついでに、ecomoでも11月いっぱい湘南アーティストさんの展示開催します!!
そちらも是非!!

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2009年10月14日
あなたにとって人生とは?
あなたにとって人生とは?
こんばんは!つっちーです♪
マイネッツ逗子店「LOHAS Garage」のオープンイベントも終り、
ちょっと肩の力が降りたと思ったら、
これからecomoはイベントイベントの盛りだくさん!
スタッフみんなドタバタです(笑)
さて、10日ごろからモデルルームのガラスに突然現れた6つのポスター。






すべて湘南のLife。
毎日生活する中で楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと。
いろいろあるけど、人生ってやっぱり楽しい。って私は思う。
今回この「Life is ・・・」というテーマで9人のアーティストさんに
ecomoのレストランploufとショップaHHHa、キッズスペース、展示スペース、モデルルーム、
化粧室と各6箇所を使って、アートでメッセージを伝えてもらう。
この9人のアーティストさん。。。
本当によく参加を引き受けてくださったなぁ~

方たちばかり!!
本当に色々な繋がりで今回のイベント企画が生まれました

つっちーがずーーーっとecomoでやりたかったこと。
もうすぐ、そのやりたかったことが実現しそうです


参加アーティストさんや日程などは コチラ

11月いっぱい展示を行っています♪アートが好きな方集まれ~





























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

2009年08月15日
大地の芸術祭
大地の芸術祭
つっちーです♪
ついに行ってきましたよぉ~!!!
ずっと楽しみにしていた新潟県越後妻有のアートイベント大地の芸術祭

大地の芸術祭は、
過疎高齢化に悩む越後妻有を舞台に、地域に内在するさまざまな価値をアートを媒介として掘り起こし、
その魅力を高めて世界に発信して地域再生の道筋を築いていこうと、
10年前から始まった3年に1度のお祭りなんです

域と都市、アーティストと里山、
若者とお年寄りの交流と協働の中から生まれた約350点のアートが、
集落や田んぼ、空家、廃校に展開しています

創造性豊かで、見ていて楽しい。
また、廃校になった小学校や、古民家を利用しているので、
場所によってアートの見せ方がさまざま☆
ミラーのテーブルは空を映し出してくれます


これは、メディカルハーブマン。 体の各部位に、そこに効く薬草が植えられている。
薬草カフェで妻有に自生する薬草を味わうことができます。
古民家でコーヒーの展示も。紙ナフキンで自由に絵を描くことができます♪
ちゃっかり、つっちーも描いてきました☆目立つところに貼ってくれました

そして、小学校に宿泊することもできます♪
ご飯は地元のお母さん方が作ってくれます☆
こういう、地元を活性化させる為に一丸となって行っているイベントは、
本当に心があったまります

ちなみに、炎天下の中歩きまわって、もう日焼けが・・・・


とりあえず、私の肌に一番合う パックスナチュロンの日焼け止めクリーム(¥840)は肌身離さず使用しました

何回も塗り直すのが肝心です!って言ってるつっちーはもう真っ黒です

みなさん、何回も言うようですが、出かける時は曇りであろうと塗り直しが肝心ですよ!!


2009年04月20日
元気になる絵
元気になる絵
こんにちわ、もとこです。
今日はお休み!
ということで、曇空だったのですが二子玉川に行ってきました

(田舎者のもとこは、二子玉川に行くのは実は初めて!
内心、ドキドキもんでした 笑)
なーぜ、二子玉川かというと……
その理由はこちら↓
かおかおパンダさんの個展を見に行ってきたのです

かおかおパンダさんは、鎌倉在住のアーティストさん。
かおかおさんのパンダやブタさんの絵は、見たことのある方も多いのではないでしょうか??
ecomoオープンの時にも、オープニング記念として展示をしていただきました☆
かおかおさんの絵には、すっごいパワーが溢れてる。
ご本人は、小柄な方。
笑顔が素敵で、一本の芯がしっかりと強く通っている、憧れの人です

色彩豊かな絵は、見ていると暖かく包み込んでくれるような感じ。
絵にはタイトルと言葉がついていて、かおかおさんに“想い”を感じます。
私にとっては「元気になる絵」。
とあるお店のシャッターだったり、壁だったり、江ノ電の駅だったり…
かおかおさんの絵を見ると嬉しくなるし、
“わっっ”ってパワーをもらえるんです


本当に素敵な絵がたっくさんでした♪
かおかおさんに会えなかったのが残念だったなぁ…


KAO KAO PANDA EXHIBITION 2009 spring
「blooming!!」@seta-shop gallery
4月18日(土)~29日(水)
12:00~19:00(最終日は17:00まで)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
2008年11月14日
ecomo、晩秋の音楽祭♪
こんにちは、chibi☆です

昨日の満月とっても綺麗でしたねー

chibiは昨晩いてもたってもいられず辻堂海岸に繰り出し、月光浴しちゃいました♪
海は闇に包まれているのに、
波が月明かりに照らされてキラキラしてて、とっても感動的でした

無条件に自然に感謝の気持ちでいっぱいになり、
同時にお月様からいっぱいパワーもらっちゃいました♪
秋の長夜、こんな過ごし方も楽しいですね

さて、告知です!!
明日(15日)、明後日(16日)素敵なmusic liveが2日連続であります!!
15日(土)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
「Comugi」 Live♪
@ecomo広場「憩」
13:00 start
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ecomoでヨガのカルチャースクールも開いているComugi亜由美さん。
とってもcuteな声で、HAPPYな歌をたくさん唄っていらっしゃいます。
唄&ウクレレ+パーカッションのアコースティックライブ。
のんびりゆったり、一緒に楽しみませんか?
16日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
LOHAS LIVE
@ecomo広場「憩」
13:00 start
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

オカリナ奏者の「みると」さんと
ピアノ奏者の今井亮太郎さんによるデュオです。
こちらは私も始めて聴くライブなので、
どのような演奏が繰り広げられるのか、とても楽しみです

晩秋のゆったりした午後、素敵な音楽に包まれにecomoにいらしてください♪
ecomoは7月1日遂にオープンいたしました!
皆様のご来場を心よりお待ちいたしております

ecomoHP
是非ご覧下さい♪
2008年08月24日
モビール☆
モビールクラフト
こんにちは♪ つっちーです

昨日から、突然現れました!
展示スペースに浮かぶ、モビール達☆★
モビール?と思う方もいらっしゃると思いますが、
デンマークなどでは古くから、お部屋の装飾として使われているんですが、
紙やプラスチックなど軽い素材を使って、糸や棒で吊るし、
特定の位置でバランスをとって、作品を安定させて作るみたいですね♪

タツノオトシゴやサメやつばめが空中に沢山広がっているんですよぉ~

風で吹かれたり、手で少し動かしてみるだけで、
本当に様々な動きをするので、見ていて飽きないしフワフワしてて、
不思議と安心するんですよね


その空間だけ、素敵な異空間になっています

作家は『ささお まこと』さん。
細かい手作業で、とっても可愛らしい作品をお作りになっています


このバッタは接着剤など一切使っていないんですよ!!!
お子様も一緒に体験できる、モビール作りの体験教室も行っているので、
夏休みの思い出に親子で一緒に体験してみてはいかがでしょうか?

作品ができたら、徐々に展示空間にモビールが増えていくので、
空間がどんどん変わっていくんですって!!
ちなみに、
ささおさんが、わざわざ作ってくださったecomoキャラクター『ロハカリ』くんのモビールを
作ってくださったんです♪

ショップaHHHaのレジの後ろのディスプレイに飾ってあります


是非、この空間を体感しに来てください♪
ecomoについて詳しく知りたい方は↓
ecomo HP

2008年07月23日
みやじまだ展
みやじまだ展
こんばんわ!!つっちーです☆
毎日暑いですねぇ。。。暑さに弱いつっちーは、もうすでに夏バテ気味です

それでも、ecomoの冷房は手動(笑)で調節されています。(日々、スタッフが確認してるんですよ!寒すぎないように)
閉店の時間になれば、しっかり必要でない電気は必ず消すように徹底されています!
そこもecomoなりにコツコツできることから行っています☆
さて、ecomoでは本日から、新たに展示者が変わりまして、
ガラッとまた変わった展示スペースになっています

『みやじまだ展』

美大生の宮嶋さんと山田さん。だから、みやじまだ。。。

宮嶋さん作品の色鉛筆とクレヨンの優しいタッチで描かれたイラストとポストカードたち。
山田さん作品の本物!?と思わず間違えてしまう程の野菜の彫刻と紙などを一コマ一コマ動かしたアニメーション。
あったかい気持ちになれる空間になっています

つっちーが特に気に入っている作品は、アニメーション

ほんとによく出来てるんですよぉ

山田さんの作品は、学生国際ショートムービー映画祭でグランプリを獲ったほどの実力派

もう、つっちーはこのアニメーションが大好き

何度見たことか。。。。

素敵な空間になっているので、是非是非展示スペース空間もお見逃しなく

展示スペースでは、癒されるあったかい作品やLOHASな作品、湘南な作品、地球の美しさを表す作品など、
プロに限らず、素人や学生の方に作品を展示できるスペースを提供しております

是非、ecomoから素敵な作品の発信を。。。。。
ecomoについて詳しく知りたい方は↓をご覧ください☆
湘南をLOHASな街へ。。。ecomo

2008年06月21日
海と太陽を感じる
海と太陽を感じる
もとこです

6月21日。今日は夏至

1年で1番昼の時間が長い日。
全国では、あちこちでキャンドルナイトのイベントが行われています。
100万人のキャンドルナイトは、今日から7月7日夜8時~10時。
「電気を消してスローな夜を」
キャンドルの火のもとで、ゆっくりゆったりな時の流れを感じてみましょう☆
ecomoには、レストラン・ショップ・モデルルームのほかに展示スペースも設けられ、
1週間ごとにアーティストが変わっていきます。
写真や絵やオブジェや。。
アーティストの色が思いっきり出る空間。
どんどん違う表情が楽しめる空間です。
そして!ecomoオープンを記念して……


湘南在住のアーティスト、かおかおパンダさんに展示をしていただきます


かおかおパンダさんに頂いた名刺です。
すいません。。ぼやけてしまいました


この絵を知っている方も多くいるのではないでしょうか??
湘南では、かおかおパンダさんが手がけた壁画が多くあります

太陽や海、空、風からエネルギーを受け、
「楽しい」という感情から生まれるパワーを信じ、
心の底から思いっきり楽しんで描いています。
とおっしゃるように、かおかおパンダさんの絵にはパワーがあり暖かさがあり。。。
見ていると元気をもらえるような気がします

ecomoでは、「かおかおパンダ特別展」としてオープンからの2週間展示をしていただきます☆★☆
「海と太陽を感じる」
日時:7月1日(火)~14日(月)10:00~21:30
場所:ecomo展示スペース
まだ日にちは未定ですが、かおかおパンダさんがいらっしゃる日にはグッズ&原画販売もあります

ブログとHPで告知されるので、要Checkですよ!!
ブログ→日々かおかおパンダ
HP→KAOKAO PANDA STUDIO
私もとても楽しみです

ecomoも完成まであと一歩!
ほんとーーーに!素敵な空間になっていますよ


かわいすぎてビックリです 笑
オープンまであと10日ほどとなりました。。
きっと皆さんも大好き空間になってしまうと思いますよ

楽しみにしていてください


ecomoは7月1日オープンです!
詳しくはこちらをどうぞ↓
湘南をLOHASな街へ。。ecomo誕生物語
2008年06月18日
ecomo完成迫る
ecomo完成迫る
こんばんは、オンリーマンです

ecomoのオープンも近づき、倉庫リノベーションが完成に近づいてきました

オープンに間に合わせるために大工さんや左官屋さんたちも大忙しです

ecomoの倉庫リノベーションにも職人さんたちと一緒に、ファイブスターズもいろいろと関わっています

これ何かわかりますか?
「ecomo」の「e」です

実は、倉庫の壁に描かれる文字は、私たちが描いているんです

型紙つくりから始まり、やっと描ける段階になりました

こんなに大きなキャンバスに描くのは生まれて初めてで、とても難しいのですが、自分が描いたものが形になって残るのはとてもワクワクしてきます

僕もアーティストの仲間入りですかね

まったくど素人の僕ですが何とかきれいになるように頑張っています


遠くからでもわかるような大きさの文字なので、ecomoにお越しの際はこれを頼りにするのもいいかもしれませんね

あんまり近くからはじっくり見ないでください

見てはいけない(?)ものを見てしまうかもしれません(笑)
もしこの文字が描かれている建物を見たら「ecomoだっ!!」て思っていただけたらとてもうれしいです

7月1日オープン!ecomoに関する詳しいことはこちら↓
湘南を ロハスな街へ ecomo誕生物語

2008年06月04日
ecomoの芸術家
ecomoの芸術家
こんちにはchibi☆です
ecomoのオープンが近づいてきました
ファイブスターズは
オープンに向けて、必要なものを揃えたり、
皆様に楽しんでいただけるように企画を考えたり、
毎日あちこち走り回ってます
ecomoをたくさんの人に愛していただけるようなお店にする為に、
頑張っているのは私達だけではありません!
みんなそれぞれecomoに対して熱い想いを抱いているので、
ecomoはた~~~くさんの人の愛によって創られているのです
愛に満ち溢れた空間って、なんとも幸せな空間ですよね
改めてecomoって幸せいっぱいのモールだ、と再確認したchibiです
そんな訳で、
今日はecomoを創る素敵な方々をご紹介♪

ecomoには
施設の内装や外装、ロゴやオリジナルグッズなどなど…
皆様の目に触れるたくさんのものをお洒落にデザインする
「ecomoの芸術家」さんたちがいます

今日は天気が良かったので、大きなキャンバス・・・ではなくて、
私達のオフィスの壁に
ペンキで絵を描くための下書きをしていました。
小さく見えるけど、
おっきな木
所要時間、3時間!!!

高い梯子に乗って、見本の何十倍もの大きさの絵を描くなんて、すごすぎ!!
絵を書くのが得意ではないchibiは感心しっぱなしでした
チョークで描いた大きな木は、
心がほっとするような優しい雰囲気を持っています
見ているだけで癒される
ecomoにぴったりなタッチです
噂では、
ecomo内にも手書きで絵を描いてくれるとか?!
どうぞお楽しみに
ちなみに先程の大木の絵ですが、
ファイブスターズもひとつずつ葉っぱを描かせてもらいました。
chibiが書いた葉っぱは・・・
へたっぴなので、どこにあるか秘密です(笑)
たくさんの人の愛が詰まったLOHASでお洒落なモール、
ecomoは7月オープンです!
詳しい情報はこちらです↓
「ecomo」誕生物語 湘南をLOHASな街へ。。。
こんちにはchibi☆です

ecomoのオープンが近づいてきました

ファイブスターズは
オープンに向けて、必要なものを揃えたり、
皆様に楽しんでいただけるように企画を考えたり、
毎日あちこち走り回ってます

ecomoをたくさんの人に愛していただけるようなお店にする為に、
頑張っているのは私達だけではありません!
みんなそれぞれecomoに対して熱い想いを抱いているので、
ecomoはた~~~くさんの人の愛によって創られているのです

愛に満ち溢れた空間って、なんとも幸せな空間ですよね

改めてecomoって幸せいっぱいのモールだ、と再確認したchibiです

そんな訳で、
今日はecomoを創る素敵な方々をご紹介♪

ecomoには
施設の内装や外装、ロゴやオリジナルグッズなどなど…
皆様の目に触れるたくさんのものをお洒落にデザインする
「ecomoの芸術家」さんたちがいます


今日は天気が良かったので、大きなキャンバス・・・ではなくて、
私達のオフィスの壁に
ペンキで絵を描くための下書きをしていました。
小さく見えるけど、


所要時間、3時間!!!

高い梯子に乗って、見本の何十倍もの大きさの絵を描くなんて、すごすぎ!!
絵を書くのが得意ではないchibiは感心しっぱなしでした

チョークで描いた大きな木は、
心がほっとするような優しい雰囲気を持っています

見ているだけで癒される

ecomoにぴったりなタッチです

噂では、
ecomo内にも手書きで絵を描いてくれるとか?!
どうぞお楽しみに

ちなみに先程の大木の絵ですが、
ファイブスターズもひとつずつ葉っぱを描かせてもらいました。
chibiが書いた葉っぱは・・・
へたっぴなので、どこにあるか秘密です(笑)
たくさんの人の愛が詰まったLOHASでお洒落なモール、
ecomoは7月オープンです!
詳しい情報はこちらです↓
「ecomo」誕生物語 湘南をLOHASな街へ。。。