2010年05月03日
ココロと文字のバランス
ココロと文字のバランス
つっちーです♪
昨日はエコモノ市に沢山のお客様が来てくださって、
天気も良くて、子ども達も楽しそうで、気持ちいい一日でした

もっともっと楽しくて、ワクワクするようなメッセージが伝わるエコモノ市を
出店者さんと話し合いながら企画していきたい!!!とつっちーは改めて思った日でした。
さぁ、話は変わって、
先日、今度開催するイベント企画の打ち合わせも兼ねて、
最近、ずっと始めたかった習い事。

あっ、苗字がばれちゃう。笑
『書道』です

講師は、ecomoでいつもお世話になっている 松本響心先生

中学生まで書道は習い事としてやっていたんですが・・・
デジタル化の時代、
やっぱり書くってすごく大事だなって、大切にしたいなって。
初めて響心先生の教室を体験しましたが、
いやぁ~、一番最初に渡された見本はなんと!!!
字ではなく、千葉県のゆるキャラ「チーバくん」!!!!(検索してみてください。)
写真の作品は名前を書でデザインするという課題でした。
いやぁ・・・結構難しい課題でした

「字も絵も一緒。全体的なバランスが大切なんです」
なるほど。本当にその通り。
字って一本一本の線のバランスや、止め、はらいがバランスよく
組み合わされば、すごく良い字になるんですよね。
一つの線と二つの線を失敗しても三つ目の線でバランスを見て書けば良い作品になる。
なんだか、心のバランスも同じなのかなと感じます。
一つに囚われすぎると、全体的なバランスが崩れるし、
全体的に見すぎると綺麗だけど、一つ一つできていなかったり。
一つ二つ失敗しても、めげずに三つ目でどうにか成り立つように考える。
字って心が表れるって言いますけど、ほんとにその通り。
綺麗な字=きれいな心 とかじゃなくて、心のバランスと文字のバランスって一緒だなって。
ん~。。。。深いなぁ~。
やっぱり、書くって大切だなぁ~。


ecomoは4月より定休日を設けさせていただきます。
ショップaHHHa(アーハ)・レストランplouf(プルッフ)・カルチャースクールは
毎週月曜日を定休日とさせていただきます。
(祝日の場合は、通常営業いたします。)
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程宜しくお願いいたします。

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

Posted by ecomo at 09:08│Comments(0)
│art
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。