2008年03月07日
CO2削減は「黒」で!
こんにちはchibi☆です

オンリーマンにリンクして、
今日は私もCO2削減法をご紹介します。
皆さんは今ご覧になっているパソコンの電力消費を下げられるのはご存知ですか?
↓クリックしてください♪↓
Black Google
あらびっくり!かの有名な検索エンジンGoogleがまっくろ

ご安心ください。
これは正真正銘「Google」です。
このまっくろGoogleこそCO2削減の救世主(?)なのです。
パソコンは表示される色によって消費電力に違いが生まれます。
CRTモニタにおける各色の背景を表示する際の消費電力は・・・
白74w
黄69w
水色68w
青65w
赤65w
緑60w
黒59w
参照
DOC Energy Star Desktop Infomation
要するに、白い背景を黒に変えるだけで消費電力が減少します!
ここでお気づきかと思いますが、
Googleの背景は「白」ですよね。
もしこれを世界中で背景「黒」Googleに変えた場合、
年間3000MWhもの電気が節約できるそうです

参照
背景が黒い「Black Google」は地球を救う -GIGAZINE-
3000MWhって一体どんな数字なんだ?!と思った私は、CO2排出量計算機で計算してみました。
(ちなみに1M(メガ)=1000kWです。)
すると・・・166500kg-CO2が1年間で削減できるという計算になりました。
スゴイ数ですよね!!
私はこのパソコンでできる省エネ法をとある講演会で聞いて、
本当に誰でもできる小さな省エネだと思いました。
そして同時に、デスクトップの壁紙も黒にすればもっと効果的だということにも気づきました

というわけで皆さんも是非この地球の「青」い空を守る為に、

(今朝は雲ひとつ無い青空でした

Internet Explorerのトップ画面はBlack Googleに、
そしてデスクトップは黒ベースの壁紙にかえてみてください!!
そういえば、このブログの背景ベースも「黒」ですね♪
地球に優しいライフスタイルを提案する
エコモール(仮)に関する詳しいことはこちら↓
湘南をLOHASな街へ エコモール誕生物語
2008年03月06日
エコドライブ
エコドライブ
こんにちは。湘南Five☆'s唯一の男、自然大好きなオンリーマンです(^^)
今回は私がしているエコドライブを紹介します。

エコドライブでCO2削減!て車に乗らないほうが環境にはいいのでしょうが、そこは多めに見てください(^_^;)
私は車社会な新潟に住んでいます。そして大学まで車で通学していますし、何かと車を多用しています。
私がエコドライブを心がけるようになったきっかけは、正直なところを申しますと地球環境だけのためというよりも、ガソリンの値上がりによりガソリン代を節約しようと思ったことがきっかけでした。
私が運転で特に心がけていることは、回転数を2000以下で運転することと、急停車、発進をしないことです。最近では「ふんわりアクセル、Eスタート」というのをよく耳にしたり目にしたりします。
エコドライブのコツは、視点を近くにするのではなく、先を見て運転することだと私は思います!
先を見て運転すれば、早い段階で止まることがわかり早めにアクセルを離し、エンジンブレーキを使って緩やかに止まることができます。
そして、急ブレーキ、急発進を避けたり、先を見た運転をすることは事故を避けることにもつながります

運転中以外にも注意できることがあります。それは時間に余裕を持って出発することです。慌てた運転はスピードの出しすぎや、急発進、急ブレーキにつながります。
また、運転前に目的地までの道をしっかり調べ、道に迷わないように注意することで運転距離を少なくすることができます。
エコドライブをもっと詳しく知りたい方はこちら↓
http://www.team-6.jp/ecodrive/10recommendation/index.html
エコドライブは環境にやさしいだけでなく、命にも、財布にもやさしい運転なんです!
まさに一石三鳥なんです!!

ガソリンが高い今、エコドライブを始めるいい機会なんじゃないでしょうか?
エコモール(仮)に車でおこしの際はエコドライブで安全運転(^o^)
エコモール(仮)に関する詳しいことはこちら↓
湘南を ロハスな街へ エコモール誕生物語