2009年04月24日
ねんざにしょうが
ねんざにしょうが
こんばんわ、もとこです

実は私、結構おっちょこちょいなんです

角に指をぶつけたり、知らないうちに青タンができていたり、
なんにもないところでこけたり…
実は、けっこうしてるんです。。
それでつい3日前、よそ見をしながら歩いていたら…やっちまいました。
段差でグキッ!!!
段差でこけるのはよくやるけど、今回のはさすがに痛かった

どんどん腫れていって、足首の太さがちがくなって。。
「さすがにちょっとやばいかな~」と思い、シェフに相談。
どうやら生姜が効くみたい

ということで、やってみました「生姜湿布」!!
すりおろした生姜をお湯に溶かして、ガーゼに染み込ませて患部にあてる。
これだけ!!
熱い方が良いということで、今回は生姜湯を染み込ませたガーゼをレンジでチンして使用しました。
足首に当てると、ジワジワ~
なんだか、ジンジン温まる感じがしました。
次の日は腫れも少し収まり、痛みも和らいでいた

今では、もうほとんど痛みはありません♪
いや~すごい!
実際、こんなに効くとは思ってもみなかったです。
恐るべし、生姜パワー


(効き方には個人差があると思います。注意してくださいね!)
生姜は昔から民間療法として使われてきた素材。
湿布薬や咳止め、胃のもやもやを和らげるために使われてきたんだそう。
昔の人はいろいろな知恵を持っていたものですね

身近にあるもので、治療をしちゃうんですから。。
私の捻挫は、あと少し!(もうほとんど大丈夫なんですけど♪)
しっかり治しまーす

























ecomo[エコモ]営業時間変更のお知らせ
2009年5月1日より、
ecomo内ショップaHHHa[アーハ]と
オーガニックレストランplouf[プルッフ]の
営業日、営業時間を以下の通りに変更させていただくことになりました。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェタイムお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)
今後ともecomoを宜しくお願い致します。
























ecomoへは、お車だけではなくバスでもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP
2009年01月16日
ものもらいになってしまったら・・・
ものもらいになってしまったら・・・
こんばんわ☆つっちーです♪
東京の方ではインフルエンザが
とーっても流行っていると耳にしましたが、
ついに!!
横浜方面、湘南地域でも
インフルエンザが流行ってきているみたいです!!

怖い怖いっ!
免疫力をつけてインフルエンザに負けないカラダ作りを心がけなければですね


皆さんも気をつけてくださいね

さて、インフルエンザが流行っている中、
つっちーはというと・・・・・
「ものもらい」ができてしまったんです(笑)
小さい頃、ものもらいができやすい体質だったのですが、
最近まったくできなかったので、「よかったぁ〜」と思っていたのも束の間・・・・
朝起きたら、ぷくーっと腫れていて、顔が少し変わってしました

ところで、ものもらいってなんでできるでしょうか?
ちょっと調べたところ、
「まつげの根本に、眼瞼の表面についている黄色ブドウ球菌などの細菌が
分泌腺に入り感染して化膿・炎症を起こしたもの」なんですって。
なんか・・・難しいですね。
でも、こすったりした時にばい菌が入って炎症を起すってことなんでしょうね。
そこで、今日は我等ploufのグランシェフに家庭でもできる、
ものもらいの自然療法を教えてもらったので、特別に教えちゃいます


まず、ほうじ茶(番茶でも可)に涙と同じくらいの濃さの天然塩(1%くらい)を溶かします。

写真のお塩の量は多すぎですので(笑)ご注意ください。
私はオーガニックコットンを使いましたが、
ご自宅にあるガーゼやハンカチなどに含ませ、絞ったものを目に当ててください。
そうすると、腫れがひいてくるとのことです。
つっちーも早速、やってみました

腫れがひくよう、頑張って続けてみようと思います

ものもらいになってしまったら・・・お試しください。(なかなかないと思いますが


ecomoについて詳しく知りたい方は↓をご覧ください♪
ecomo HP
