2008年04月21日
私にできるLOHASなこと ~part5~

hollyです★☆★
私も行ってきました

一年前からずっと楽しみにしていたEarth Day Tokyo 2008

Chibi☆に引き続きEarth Dayのお話をしようと思います。
地球の日、Earth Day

一人ひとりが地球環境のことを考え、関心を持ち、行動を起こす特別な日。
この地球に産まれたてきたことをこころから喜び感謝する日。
私はEarth Dayをそんな風に考えています。
今年のコンセプトは、「社会をグリーン化するムーブメント」。Shift Green!!
その中でも特に、「エネルギー」「食」「農」にスポットが当てられていました。
その中で私が注目したのがこのタンブラー↓↓
「Choose a Cup of Coffee for a Change!!」というメッセージが書かれています

全世界での一日のコーヒーの消費量は約20億杯にもなります。
石油に次ぐ大きな貿易商品でありながら、コーヒー生産者は困窮じているのが現実です。
一体何が起こっているのでしょうか?
私たちの生活は安価のものに囲まれ、支えられています。
しかしその背景では、アフリカや南米、アジアの生産者の人たちを安い賃金で労働させている現状があります。
労働力の搾取だけでなく、それらは森林破壊や水質汚染、農業問題等の環境破壊を引き起こしています。
土地と文化を失ってしまった人々は、貧困に陥っています。
その中には、まだ小さな子どもたちさえ含まれているのです。
フェアトレードは、自然農法や伝統技術によって作られた製品を
適正な価格で購入します。
その商品を継続的に購入することを通じて、その土地の環境や伝統文化を守り、
持続可能な社会づくり、国際的な自立の支援を目指しています

コーヒー産業の実態を暴きながら、貧困に苦しむコーヒー農家の人々を救おうとするタデッセの戦い。
生産者、企業、消費者。コーヒーが飲まれるまでの道のりに、深いドラマがある。
1杯のコーヒーを通して、地球の裏側の人々の生活と世界の現実を、あなたは深く知ることになるだろう。
「Choose a Cup of Coffee for a Change!!」
おいしいコーヒーの真実←クリック


現状を知り、想いを持って楽しくActionを起こすこと。
普段食べているものや使っているものには全てstoryがあることを意識すること。
ecomoでは、
フェアトレード商品等、素敵なstoryのある商品を取り扱い、生産者の声や想いを届けることで、
作っている人も買う人もhappyになれるライフスタイルを応援していきます

また楽しいエコが体験できるLOHASなイベントも企画しています♪♪
☆☆☆☆☆ecomoからLOHASなライフスタイルを発信☆☆☆☆☆
詳しい情報はこちらです↓
「ecomo」誕生物語 湘南をLOHASな街へ。。。←クリック
Posted by ecomo at 23:07│Comments(0)
│LOHAS