2010年06月07日
6.20 ecomoのキャンドルナイト。
6.20 ecomoのキャンドルナイト。
もとこです。
今日もいいお天気でしたね

今月の21日(月)は、
1年のうちで昼が一番長い“夏至”ですね。
“夏至”と“冬至”を中心に起こっているムーブメント。
そう、「キャンドルナイト」です。
夏至前夜6月20日(日)は、各地で「100万人のキャンドルナイト」に賛同する
イベントが日本各地で行われています

ecomoでも6月20日(日)夜7:00~9:00に行いますよ。
ジャン


゜・*.☆キャンドルナイト☆.*・゜
この2年間も、夏至・冬至ごとにecomoでも
イベントとしてやらせていただいていました。
今年も夏至の時期に合わせて行います!
今回は、ワークショップの2本立て♪
“あなたの明りを灯そう”キャンドル作りワークショップ
【マザーアースの虫除けキャンドル作りセミナー】
アロマの香りで虫除けにも、
マッサージキャンドルとしても使えちゃうシアバターキャンドル。
6月20日13:00~15:00
参加費:1,000円
【akarizm のみつろうキャンドルワークショップ】
ミツバチたちが集めた花の蜜からできたミツロウ。
ミツロウに芯を浸しながら作るオリジナルのディッピングキャンドル作り。
6月20日16:00~18:00
参加費:1,500円
詳しくは→コチラ
キャンドルナイトは、19:00~21:00です

一人じゃ、なかなか始めるのは難しいかもしれないけど、
みんなでやればできることってきっとある。
興味はあるけど、家で電気を消してキャンドルをつけて・・・
さぁ、どうしよう?どう過ごせばいい?
っていう方も、いるのではないでしょうか。
だったら、ちょっと家を飛び出してみませんか?
キャンドルナイトのイベントをやっている場所に行ってみたりとか。
“電気を消す”って簡単なことのようで、実は難しかったりする。
まずは、きっかけになってくれればいいなって。
気軽に触れてみる場所。ecomoはそういう場所なのかなって。
ecomoで体感したことを、次につなげていってくれたら
嬉しいなと思います

↓↓↓もどうぞ、よろしくお願いします!!


キャンドルナイト用に空きビン&おうちで眠っているキャンドルの回収を行っています!
空きビン(ジャムなどの間口の広いもの)は主に廃油キャンドル作りWSに使用します。
廃油キャンドル作りWSは、6月・7月のエコモノ市にて開催します!
同時に、おうちで眠っているキャンドルも募集中♪
火も灯さずに眠ってしまっているキャンドル、ありませんか?(私はあります!)
せっかくなのでecomoで灯しましょう☆
よろしくお願いします!

























11:00~19:00(10月~3月)

lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)
ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分

辻堂駅よりバスで約5分

辻堂駅より徒歩で約20分

皆さまのお越しを心よりお待ちしております

ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

Posted by ecomo at 22:57│Comments(0)
│キャンドルナイト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。