2010年06月16日

甘味が入りました。

甘味が入りました。





こんばんは!つっちーです♪


2周年に向けて、その他イベントが近づいてます〜!!!!
これからが踏ん張りどころで、みなさんに喜んでもらおうと、楽しんでもらおうと
一生懸命考えては悩み、考えては悩み、

当日に向けて、せっせと詰めておりますっ!!!

雨と暑さでジメジメです。髪の毛もクルクルです。
この気温とお天気で嫌気がさす時もありますが・・・・・・


つい、この間キッチンスタッフのYちゃんが可愛いLOVEをくれましたicon06
甘味が入りました。





ハート型のサツマイモ揚げface05


思いがけないささやかなサプライズに
ちょっと感動してしまいましたicon12








こうゆうちょっとしたLOVE icon06っていいですね。
嫌気がさしても、ふっとびます。


ちなみに、こんな感じでecomoでもささやかなLOVEを色々練ってますからねicon09
楽しみにしていてくださいっface02


昨日のもとこのブログでも告知したLIVEは本当に気合い入ってます!
企画している段階から知っているつっちーから言わせてもらうとface15
多分・・・すごくすごく素敵な日になると思いますよっicon12


あぁぁ〜私は今から楽しみで仕方ありませんっ!!!!!
このLIVEはおすすめです!!!





そうそう。話は戻って、今日はジメジメジメジメ、暑い暑い・・・・
そんな日になーんか欲してしまいますね。
aHHHaで甘味ものに目がいってしまいました☆

甘味が入りました。



こうゆうのだーい好きicon06

寒天ゆずしぼり!!ゆず好きとしてはたまりません!
高知県馬路村のゆず皮のペーストと九州産の果汁を使った寒天ゼリー。砂糖に北海道の甜菜糖を使い香料を使わずにゆずの香りを引きたて、レモン果汁を使いほどよい酸味をつけた香料、着色料、酸味料不使用のすっきりした味わいの寒天ゼリーです。

それから、水ようかん!!もちろん、大好きな抹茶味にしましたicon06 有機砂糖と有機小豆を使った舌触りがとっても滑らかな水ようかん。


ゆずとあんこと抹茶!甘味には欠かせない王道ですねpigicon12

気になった方はぜひぜひ、暑い日に召し上がれicon12









↓↓もどうぞ、よろしくお願いします!!


icon12空きビン&おうちで眠っているキャンドル回収のお願いicon12
キャンドルナイト用に空きビン&おうちで眠っているキャンドルの回収を行っています!

空きビン(ジャムなどの間口の広いもの)は主に廃油キャンドル作りWSに使用します。
廃油キャンドル作りWSは、6月・7月のエコモノ市にて開催します!

同時に、おうちで眠っているキャンドルも募集中♪
火も灯さずに眠ってしまっているキャンドル、ありませんか?(私はあります!)
せっかくなのでecomoで灯しましょう☆
よろしくお願いします!




sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01sakura_01

icon01ショップaHHHa 11:00~20:00(4月~9月)
             11:00~19:00(10月~3月)


icon11レストランplouf
      lunch 11:00~14:00ラストオーダー(土日祝14:30ラストオーダー)
      Cafe 14:00~16:00 (15:30ラストオーダー/土日祝はカフェお休み)
       Dinner 17:00~21:30(20:30ラストオーダー)


icon25ecomoの定休日icon25
      毎週月曜日(祝日の場合は、休まず営業します)


ecomoへは、お車だけではなくバスや徒歩でもお越しいただけます。
藤沢駅よりバスで約20分icon18
辻堂駅よりバスで約5分icon18
辻堂駅より徒歩で約20分icon16

皆さまのお越しを心よりお待ちしておりますicon06



ecomoに関する詳しいことはこちらをどうぞ↓↓
ecomo HP

甘味が入りました。



同じカテゴリー()の記事画像
ほっこりなお店
食の安全
手前味噌をつくろう。
五空ぱんがやってきた!!
手作りの美味しさ。
新米
同じカテゴリー()の記事
 ほっこりなお店 (2011-11-15 20:56)
 食の安全 (2011-06-18 21:42)
 手前味噌をつくろう。 (2011-01-05 22:39)
 五空ぱんがやってきた!! (2010-12-16 22:43)
 手作りの美味しさ。 (2010-11-26 21:01)
 新米 (2010-10-31 22:27)

Posted by ecomo at 23:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。